谚语诞生于世间日常,和文化习俗、生活环境息息相关。而意思相同的谚语间的不同,正反映出其中的差异。中日谚语中就有不少意思相同,却表达不同的谚语,一起来学习一下。

对牛弹琴VS对马念经

中文里“对牛弹琴”是比喻对不讲道理的人讲道理,对不懂得美的人谈风雅。也用来讥讽讲话时不看对象。而日语中也有意思相近的谚语,那就是馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ),字面意思是对马念经。

理想的なことや立派なことを、価値が理解できない者や理解しようとしない者に言い聞かせても、効果がないことの例え、又は、そのようなことをしても無駄なので、別の手段を講ずるべきであるとの戒め。

“馬の耳に念仏”比喻面对无法理解或不想理解理想化的或是崇高卓越事物价值的人,谈论这些是没有用的。又因为做这样的事是白费功夫,也告诫我们应该采取别的手段。

青蛙的孩子也是青蛙VS有其父必有其子

我们会用“有其父必有其子”来形容父母对子女的影响,日语中也有意思相近的谚语,那就是蛙の子は蛙(かえるのこはかえる),字面意思是青蛙的孩子也是青蛙。

小狗望星星VS癞蛤蟆想吃天鹅肉

“癞蛤蟆想吃天鹅肉”是我们耳熟能详的谚语,比喻人没有自知之明,一心想谋取不可能到手的东西。而日语中也有类似的表达,“犬が星見る(いぬがほしみる)”,字面意思是小狗望星星。

身分不相応な高望みのこと。

形容与身份不符的奢望。

被逼到绝路的老鼠也会咬猫VS兔子急了也咬人

“兔子急了也咬人”比喻走投无路时不顾一切地采取极端的行动。而日语谚语中,咬人的变成了老鼠,窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)

弱者であっても、追い詰められれば反撃してくるというたとえ。『塩鉄論・詔聖』に「死して再びは生きずとなれば、窮鼠も狸(野猫)を噛む(死に物狂いになった鼠は猫を噛むこともある)」とあるのに基づく。

“窮鼠猫を噛む”表示即使是弱者,被逼到穷途末路时也会反击。出自《盐铁论・诏圣》,被逼入绝境的老鼠也会拼死反抗去咬猫。

即使腐烂了也还是鲷鱼VS瘦死的骆驼比马大

“瘦死的骆驼比马大”意为在某方面有优势、有积累的人,即使突然受挫,到了穷途末路,也比初出茅庐的人强。日语中意思相近的表达则是腐っても鯛(くさってもたい)

高級魚の代表である鯛は、傷んだところで、それでも下魚よりは価値があると言うことから、高級なものが、多少悪くなっても、何らかの価値があること。

鲷鱼是高档鱼的代表,即使有缺陷,也比下等的鱼类更有价值。形容高级的东西,即使有瑕疵,也有一定的价值。

大山震动后却只跑出一只老鼠VS雷声大,雨点小

“雷声大,雨点小”是比喻声势很大,但实际做的事却很少。在日语中意思相近的谚语是大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)

事前の騒ぎばかりが大きくて、実際の結果が小さいこと。

“大山鳴動して鼠一匹”表示事前声势浩大,但实际上只是一件小事。

无鸟处的蝙蝠VS山中无老虎,猴子称大王

“山中无老虎,猴子称大王”比喻没有厉害的人镇场,普通人物也可以充当重要角色。而在日语中类似的表达是鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)

鳥がいないところでは、ただ飛べるというだけでコウモリが偉そうにする、あるいは偉そうに見えることから、ある分野に関して、本当に優れた人がいないところでは、ちょっとその分野に知識等があるだけで、その道の権威然とすることのたとえ。

“鳥なき里の蝙蝠”表示在没有鸟的地方,蝙蝠仅仅靠着能飞这一点就变得神气起来,或者说看起来很厉害。形容在某一领域没有真正优秀的人才时,只要具备一点该领域的知识,就俨然成为了权威人物。

盲人不怕蛇VS初生牛犊不怕虎

我们经常用“初生牛犊不怕虎”比喻经验较少的人在做事时没有顾虑,敢作为。而日语中意思相近的谚语是盲蛇に怖じず(めくらへびにおじず)

盲人は、気味の悪い蛇の姿を見たことが無いから、それを怖がることが無いように、あることに知識の無いものは、怖れを知らず、立ち向かおうとするものであるということ。 

“盲蛇に怖じず”表示因为盲人看不到令人害怕的蛇,所以不会感到害怕。形容不具备某方面知识的话,就无所畏惧,敢于直面挑战。

本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。

相关阅读推荐:日本那些和新年习俗有关的谚语