東京を歩くと外国人の姿が非常に目立つようになったのは2013年くらいからだろうか。これを2020年の東京五輪開催が原因とする論調もあったが、その認識は間違いだ。東京五輪は東京の名前を世界に宣伝する効果はあったと思うが、今、五輪をやっているわけではないのに東京の街中には外国人が溢れかえっている。

2013年左右,走在东京街上的外国人开始变得显眼起来。有人认为这是因为2020年东京将举办奥运会,但其实这种认识是错误的。虽然东京奥运会有向世界宣传东京的效果,但现在,奥运会明明没有在举行,东京街头却满是外国人。

30年で外国人在留者は3倍

日本暂居外国人数量是30年前的3倍

外国人が増えたのは観光客が街中をうろうろするようになったからと多くの人は思うだろうが、実は在留者も増えている。東京都の発表によれば2018年4月現在の外国人在留者は52万2897人と50万人の大台を突破している。この数字は30年前の1988年が17万1276人であったことと比べると3倍に膨れ上がっている。

会有人觉得外国人数量增加主要是街上闲逛的游客多了,实际上暂居者也增加了。根据东京都发表的数据看,截止2018年4月日本暂居外国人有52万2897人,突破了50万大关。这个数字与30年前1988年的17万1276人相比,扩大了3倍。

東京都は現在でも人口が増え続けているのは周知のとおりだ。2018年4月現在でその数は1366万7501人。これは前年同月比で0.7%の増加。増加数は9万7841人だった。しかし実はこのうち外国人在留者の増加分は3万2240人に及んでいる。なんと増加人数の約33%相当が外国人在留者の増加だったのだ。

周所周知,东京都的人口现在也在持续增加。2018年4月人口数是1366万7501人,和上年同月相比增加了0.7%。人口增长数是9万7841人。而实际上其中外国人暂居者的增加数达到了3万2240人,竟然相当于增长总数的约33%。

新大久保が「イスラム横丁」と呼ばれるようになった

新大久保被称为“伊斯兰胡同”

外国人在留者の国籍も最近では様変わりだ。30年前では4割近くを占めていた韓国・朝鮮系の人たちの割合が減少して今では17%程度になり、代わって中国人が4割を占めるようになっている。また近年増加が著しいのがフィリピン人、ベトナム人、インド人などだ。

日本暂居外国人的国籍最近也发生了变化。30年前占近4成左右的韩国・朝鲜人的比例下降,如今在17%左右。相应地占到4成的变成了中国人。另外近年显著增加的有菲律宾人、越南人、印度人等。

彼らはどこに住んでいるのだろうか。韓国はひところコリアンタウンと言われた新宿区の新大久保近辺に多数住んでいたが、現在の新大久保は韓国系に加えてイスラム系の住民が増えている。新大久保の駅前はイスラム系住民のためのハラル食材を販売する店が増え、イスラム横丁と言われるようになった。

他们都住在哪儿呢。大多数韩国人住在曾一度被称为韩国城的新宿区新大久保附近,不过目前的新大久保不仅有韩国人,伊斯兰教的居住者也在增加。新大久保站附近增加了贩卖伊斯兰教居住者所需的清真食材的店铺,开始被大家称为伊斯兰胡同。

高田馬場が在留ミャンマー人の情報交換の場に

高田马场成为缅甸暂居者互相交换信息的场所

同じ新宿区内でも高田馬場界隈には現在2189人ものミャンマー人が住んでいる。都内在住のミャンマー人は約9700人なので約4分の1が高田馬場に集中していることになる。なぜ、彼らが高田馬場に集まってきたかについては諸説あるが、もともとは高田馬場から西武新宿線で2駅目の中井駅にミャンマー人の仏教僧侶が住みつき寺院を建立したことがきっかけと言われている。現在では高田馬場に日本ミャンマー・カルチャーセンターができ在留ミャンマー人の生活支援や日本語指導などが行われ、街には数多くのミャンマー料理店が開かれ、在留ミャンマー人の情報交換の場となっている。

同属于新宿区,高田马场一带目前居住了2189位缅甸人。暂居东京都内的缅甸人约有9700人,所以集中在高田马场的缅甸人大约占了4分之1。关于为什么他们都集中在高田马场这一问题有多种说法,据说主要是缅甸佛教僧侣在从高田马场乘坐西武新宿线两站到达的中井站附近建立了可以入住的寺院。目前高田马场建立了日本缅甸・文化交流中心,为暂居的缅甸人提供生活帮助、日语指导等,街上开了很多缅甸料理店,逐渐成为了缅甸暂居者互相交换信息的场所。

金融マン、IT技術者・・・インド人が集まる西葛西

金融从业者、IT技术人员・・・印度人的聚集地・西葛西

またインド人は江戸川区の西葛西周辺に多く住んでいて、街の中のあちらこちらにインド料理店がある。この街に住むインド人の知的水準はかなり高い。彼らの中には、大手町や日本橋の金融機関などで働く金融マンやIT技術者が多く含まれ、東西線一本でアクセスできるこの西葛西の街に集結している。インド人は高度な数学教育を受けた人が多く、金融業界やIT業界でも優秀な人材を数多く輩出しているのだ。西葛西の街にはイスコン・ニューガヤ・ジャパンというヒンズー教の寺院があり、インド人学校もあり、インド人人口は2000人にも及んでいる。

印度人大多居住在江户川区西葛西一带,西葛西街上到处都是印度料理店。住在这条街上的印度人文化水平相当高。他们之中有很多在大手町、日本桥的金融机关等单位工作的金融从业者和IT技术人员,他们聚集在靠东西线可以直达的西葛西。很多印度人接受了高等数学教育,在金融界以及IT业界人才辈出。西葛西的街区里有一座名为ISKCON New Gaya Japan的印度教寺院,也有印度人的学校,印度人人数已经达到2000人。

ISKCON New Gaya Japan寺庙

チャイナタウン化する池袋北口

成为“中国城”的池袋北口

池袋北口はチャイナタウン化が著しい。ここに集まる中国人は新華僑と呼ばれる1980年代以降に日本にやってきた人たちだ。横浜や神戸、長崎などに集まる中国人たちは老華僑と呼ばれるが、彼らとは世代の違う人たちだ。

池袋北口的中国城化非常明显。1980年以后来到日本,聚集在此的中国人被称为新华侨。聚集在横滨、神户、长崎等地的中国人被称为老华侨,是不同年代的人。

池袋的中餐馆

またフィリピン人たちは足立区の竹ノ塚に集結し、「リトル・マニラ」を形成している。

另外菲律宾人聚集在足立区竹之冢、形成了“小・马尼拉”。

このほかにも新宿区の神楽坂はフランス人、渋谷区の代々木上原はトルコ人の街としてよく話題とはなるが、集結している人口はたいした数ではない。神楽坂にアンスティチュ・フランセ東京(旧東京日仏学院)というフランス政府の公式機関である語学学校があって、街中にはフレンチレストランが多くそこにフランス人が集まってくるという程度だ。また代々木上原も東京ジャーミーというイスラム教モスクがあり、多くの在留トルコ人がやってくることで有名だが外国人街と称するほどのものではない。

除此之外,住在新宿区神乐坂的法国人和涉谷区代代木上原成了土耳其街也成为话题,不过这两处的人数并不多。神乐坂有名为アンスティチュ・フランセ東京(旧东京日法学院)的语言学校,同时也是法国政府的正式机构,大街上有很多法式餐厅,所以有法国人聚集。而代代木上原有名为东京清真寺的伊斯兰教清真寺,因很多日本暂住的土耳其人前来宣礼而出名,但还没有到被称为外国街的程度。

「カオス都市」東京の魅力

“混沌都市”东京的魅力

増加スピードが上がっている在留外国人だが、彼らは東京のどこが気に入っているのであろうか。理由はいくつか考えられるが、おそらく東京は日本のいろいろな地方からいろいろな考えを持った人たちが集まるという、日本の中のある意味「カオス都市」だからというのが大きな理由ではないだろうか。

人口增长速度不断上升的日本暂居外国人,他们应该都喜欢着东京的某个地方吧。想到了很多理由,但最大的理由恐怕是东京聚集了来自日本各地,有着各种各样想法的人,某种意义上是日本的“混沌都市”吧。

象征“混沌都市”的新宿

鉄道が発達していることも彼らが東京を愛する大きな理由のひとつだ。複雑な交通路線網を持つ東京だが、マスターさえすれば車を買わずとも、どこにでも電車やバスを使って自由に出かけることができる。

铁路发达也是他们喜爱东京的一大理由。虽然东京有着复杂的交通线路网,但只要够熟悉即使不买车,不论是哪儿都能乘坐电车、公交,自由地出行。

新宿区は新成人の約半数が外国人

新宿区大约一半的新成人是外国人

東京の街には今、外国人が、否応なしに生活の一部として溶け込み始めている。外国人街は、日本人と生活の習慣や価値観が異なるために、生活上でのトラブルを嫌って敬遠する向きが多い。しかし、すでに50万人を超える外国人が東京に住んでいるという現実と我々は向かい合わなければならない。新宿区や豊島区に至っては2018年の新成人のうち新宿区では45.8%、豊島区では38.3%が外国人なのだ。また新宿区の大久保や豊島区の池袋の一部エリアでは20歳人口の大半が外国人でカウントされているという驚くべき実態を多くの日本人は知らない

不能否认,外国人已经作为生活的一部分开始逐渐融入东京。因为外国街的生活习惯、价值观和日本人不同,所以为了避免生活上的纠纷,日本人大都对它敬而远之。但人们也必须面对已经有超过50万外国人居住在东京的现实。至于新宿区、丰岛区的外国新成人人数分别占两地2018年新成人总数的45.8%和38.3%。此外,很多日本人都不知道新宿区的大久保和丰岛区的池袋一部分地区计入20岁人口的大半是外国人这一令人震惊的实情。

本内容为沪江日语原创翻译,严禁转载。

相关阅读推荐:在便利店打工的外国人才会看到这样的日本!