タイトルを見て「あ、そういえば違いって知らないな...」と思った方も多いのではないでしょうか?

看到标题,相信一定有不少人会惊叹“啊,话说还真不知道这者的区别”吧?

今や祭日はなくなり、祝日のみになっていることからも、違いを気にかける機会はほとんどありません...。そこで今回は、祝日と祭日の違いご紹介します。

如今祭日已被废除,只庆祝祝日,几乎没什么机会让人去注意这两者之间的差别。这次就来介绍一下

祝日は法律で定められた休日

祝日是法律规定的节假日

祝日とは、建国や独立など、その国の大きな出来事や記念日を国が制定した日です。

祝日是由国家制定的用于纪念诸如建国、独立等国家大事的日子。

1948年に施行された「国民の祝日に関する法律」で定められており、(山の日が加わった2016年からは)年間16日あります。

(祝日)由1948年实施的《关于国民节日的法律》所规定,(自2016年新增“山之日”后)一年共16日。

そんな祝日には以下の3種類があります。

祝日有以下3个种类。

【国民の祝日】

【国民祝日】

国が定めた、仕事や学校をお休みする日

国家规定的,公司和学校放假的日子

【振替休日】

【补休日】

日曜や他の祝日に被った時に、代わりの休みになる日

当周日与其他祝日相撞时,作为补休放假的日子

【国民の休日】

【国民休日】

祝日ではないけど休みの日

虽然不是祝日但也放假

前後が祝日である平日が休みになる

祝日前后的工作日会放假

祭日はかつて宗教儀礼を行っていた日

祭日是过去举行宗教仪式的日子

祭日とは、皇室の祭典や神社のお祭りなど、宗教儀礼を行う日のことです。

祭日是皇室祭典、神社祭典等宗教仪式的举办日。

もともと皇室祭祀令という皇室の祭祀(宮中祭祀)に関する法令があり、ここで祭日は定められていました。しかし、1947年に廃止。

过去有一个与皇室祭祀(宫中祭祀)有关的、叫皇室祭祀令的法令,其规定了祭日的日子。但于1947年废止。

そのため、現在では祭日はなくなっています。ただ、名前を変えて、今の祝日に受け継がれているものもあります。

因此现在已经不再庆祝祭日。但是,当中也有一些改变称呼、作为祝日延续至今的祭日。

【今の祝日に受け継がれた祭日】

【被继承为祝日的祭日】

・紀元節(きげんせつ) 建国記念の日

·纪元节 建国纪念日

・春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい) 春分の日

·春季皇灵祭 春分节

・天皇誕生日 昭和の日

·天皇诞生日 昭和之日

・秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい) 秋分の日

·秋季皇灵祭 秋分节

・明治節(めいじせつ) 文化の日

·明治节 文化节

・新嘗祭(にいなめさい) 勤労感謝の日

·新尝祭 劳动感谢节

【受け継がれず廃止になった祭日】

【未被继承而被废除的祭日】

・元始祭(げんしさい):1月3日

·元始祭:1月3日

・新年宴会:1月5日

·新年宴会:1月5日

・神武天皇祭:4月3日

·神武天皇祭:4月3日

・神嘗祭(かんなめさい):10月17日

·神尝祭:10月17日

・大正天皇祭:12月25日

·大正天皇祭:12月25日

本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

相关阅读推荐:「祝日」「休日」「祝祭日」的区分