言っている本人に悪気はなくても、聞いているとイラっときてしまう物の言い方というものがある。こちらの胸をザワつかせるそのセリフがたまたま相手のよく使う言葉だったりした場合、何度も聞いているうちに相手のことが苦手になってしまうケースもある。

有些话虽然说话者本人并没有恶意,但是听到这些话的人会觉得很反感。有时对方经常说的语句正好是自己讨厌的,如果一直听到,可能最后会变成连说话人一起讨厌。

9月3日の「なるみ・岡村の過ぎるTV」(朝日放送)では、そんなイラっとくる他人の口癖が話題になっていた。街頭インタビューに答えた冊子編集の仕事をしているという女性は、「逆にね」という言葉に苛立ってしまうという。

9月3日,朝日台播放的《成美・冈村的过火TV》节目中,那些令人反感的口头禅引发了话题。在街头采访中,一位从事书册编辑工作的女性说,听到“搞反了”就会感到很烦躁。

「間違った文章を書いているから『こうじゃないですか?』って言ったら『逆にね』って言われて。いや、逆ちゃうやんっって!」

“对方写的文章有错误,我说:‘难道不应该这样写吗?’对方回答‘啊 我搞反了呢’。不是啊,这不是正反的问题啊!”

「後輩にその瞬間だけ上から見られているみたい」

“那一瞬间感觉好像被后辈轻视了”

女性が苛立ってしまう気持ちがわかる。相手の間違いを指摘しているのに、なぜ上から目線なのだ? ということだ。おそらくプライドが高いのか、はたまた普段から「逆にね」を多用し過ぎて適切に使えなくなっているだけなのか。どちらにしても、相手に良い印象を与えることは少なそうなので、この言葉はもう少し慎重に使っていただきたい。

还是能理解她烦躁的心情的。明明是在指出对方错误的地方,为什么摆出一副高高在上的样子?到底是因为自尊心强呢,还是因为平时说得太多,已经不会正确使用这句话了。无论是哪种情况,总是推辞说“搞反了”并不会给对方留下好的印象,所以说这句话的时候还需慎重。

次に紹介されていたのは、後輩が連呼する「確かに」「なるほど」という言葉だ。インタビューを受けた男性は、新入社員に仕事を教えている時に合間合間で息を吐くように「確かに確かに」「なるほどなるほど」と繰り返し言われることにイライラを隠せないと告白し、

接下来要提到的令人反感的例子是后辈反复说“确实确实”“原来如此”之类的话。接受采访的男性毫无隐瞒地表达了自己的烦躁之情,他表示,在教导刚刚进入公司的新员工时,对方见缝插针地不停说“确实确实”"原来如此"之类的话

「遠い目をして言うんですよ。後輩やけどその瞬間だけ上から見られているみたい。悪気がないからイラっとするこっちが悪いんかな(と思ってしまう)」

“他是看着远方说这些话的。那一瞬间感觉好像被后辈轻视了。虽然对方也没有恶意,但我还是很烦躁,甚至还觉得是自己的问题。”

これについてはスタジオメンバーも苛立つ気持ちがわかるとし、「『そうですね』でいい」(岡村隆史)、「いっそのこと悪いヤツやったらいいのにと思う」(なるみ)、「『はい』でいいやん」(ほんこん)と共感していた。先述の「逆にね」と共通するのは「なんだか偉そう」と感じさせるところだろうか。

这一点上,在演播室的众人对于那种烦躁的心情都有共鸣。“直接说‘是这样啊’就好了”(冈村隆史),“心里会想还不如做个坏人”(成美)““说‘好的’就可以了”(HONKON)大家对此都深有体会。这个和之前的“搞反了”有异曲同工之处,都给人自以为是的感觉。

女性がよく使う「なんでもいい」も印象が悪い様子

女性经常说的“随便”似乎给人的印象也很坏

この他、「やたらと横文字を使う後輩」「何食べたい?と聞いた後の『なんでもいい』」「外国かぶれの人の『日本はまだまだ~』」などがイラつく言葉として上がっていた。

其他类似“满口说英文的后辈”“问‘想吃什么?’却回答‘随便’”“听到那些崇洋媚外的人说‘日本还远远不行’”等等令人反感的话也被提及。

女性が使いがちな「なんでもいい」について岡村は「ほんは決まってる人多い。こっちはほんまになんでもいいやけど」と指摘。確かに筆者も「なんでもいい」と答えた後に提案されたものを否定し、「なんでもいいじゃないやんけ!」と怒られたことが何回かある。食べたいものが具体的にパッと浮かばないだけなのだが、気をつけようと思う。

对于女性经常说的“随便”,冈村评论道“这样回答的人大多很有主意。反而问的人是真的什么都可以”。确实作者本人也有好几回说了“随便”后却否定对方的提案,然后被对方生气地说“这才不是随便啊”。虽然有时候具体想吃什么一下子想不起来,但是说话还是需要注意的。

本翻译由沪江日语原创,未经授权禁止转载。

相关阅读推荐:让日本人忍不住吐槽的口头禅是?