『美の壺』 File 001 「古伊万里 染付」 2006年04月07日放送

【注意】

1、填空,编号无需书写

2、无意义的语气词不听写,如あの、ああ、まあ等,若有必要会提示。句尾语气词一律写短音

3、视频字幕仅供参考,听写时音频和听写规范为准

4、听写前请参阅:【听写规范】日语听写酷听写规范(2013年5月版)。例外会列在提示中。

5、原文为小编听写,水平有限,如有错漏请在下方留言或站短,大家一起进步。ヾ(○゜▽゜○) 


听写:kusodying

翻译:貓小錢

校注:xyuumuuun 

14代酒井田柿右衛門:なんでもない白じゃないですかとおっしゃいますけど、我々にはそういうふうにもう、歴史がそこの中に生きてるっていうか、集約されて入ってる。___(1)___

ナレーター:___(2)___

谷啓:ああ、言われてみれば西洋の皿なんかの真っ白とは違うな。う~ん、人肌の温もりっていうか。あ、まずこう、撫でたくなっちゃうな。白は濁った米のとぎ汁、やっぱり日本人にはこの白だな。

ナレーター:___(3)___

古美術商:実際に使うという方でしたらね、やはり私は一番お勧めしたいのは18世紀の食器ですね。おおざっぱにいうと、17世紀じゃ1個が10万円だったら、こちらの18世紀のほうは5個で10万円なんですね。

【ヒント】

(1) いろんな いままで 入ってる

(2) 柿右衛門 染付 とぎ汁

(3) ツボ ツル 唐草

いろんないままでやってきた職人さんの喜怒哀楽っていうですか、喜びも苦しみも悲しみも白の中に集約されて入ってる。
柿右衛門の技術は、染付の雑器にも応用されました。滲んだ青ととぎ汁の白。日本の風土が生んだ色彩の美です。
最後に、実際に染付を買う時のツボを1つご紹介しましょう。今もっとも売れ筋の古伊万里。それは植物のツルをデザイン化した、唐草模様の器です。唐草の器は江戸中期18世紀から大量に作られました。1万円程度から買えるとあって若い人たちにも人気です。

第14代酒井田柿右卫门:虽说不是什么了不起的白,但对我们来说,该说是历史从中孕育而生,还是融汇其中呢。一直以来为此努力过的工匠们的喜怒哀乐都汇成这一股白色。
旁白:柿右卫门的技法也运用到了其他的青花器具上。浸润的青加之淘米水般的白。诞生于和风之上彩色的美。
谷啓:啊啊,说起来还真是和西洋器皿的纯白不同呢。该说是肌肤的温度般的触感么,总之是爱不释手啊。这微微浑浊的淘米水的白色也真是日本人的颜色呢。
旁白:最后再介绍一个现实生活中购买青花瓷器皿的小诀窍。现在最为畅销的古伊万里是以植物藤蔓为原型经设计后的蔓草花纹图案的器皿。这种花纹的器皿在江户中期,即18世纪开始大量生产。由于1万日元左右就能买得到,在年轻人中也大受好评。
古董商:从实用角度来说,我最想推荐18世纪的食器。大致上说,如果17世纪的器皿1个10万的话,同样的价格18世纪产的器皿能买5个。

这篇材料你能听出多少?点击这里做听写,提高外语水平>>