食べ方

あなたの食べ方、マナー違反になっていませんか? 食事は楽しく過ごす時間でもありますが、食べ方次第では相手に不快感を与えてしまうことだってあるのです。

你的饮食方式有违反礼节习惯吗?吃饭嘛就是该开开心心地度过的,但是因为饮食方式造成对方不舒服不愉快的情况也是会发生的。

今回は日本人なら知っておきたい、“勘違いしやすい和食のマナー”について、管理栄養士の筆者がご紹介します。

这次,身为管理营养师的笔者来介绍一下日本人应该知道的“容易弄错的享用和食的方式”。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

精华文章推荐:

名古屋让人吃惊的5大特别之处

中国人觉得日本人奇怪的8大习惯

1

1:蕎麦はススる? ススらない?

1荞麦是吸着吃?还是不吸着吃?

大晦日年越し蕎麦を食べる風習があるくらい、蕎麦は日本人にとって身近な食事の一つです。

有着除夕夜要吃过年荞麦面的风俗等,荞麦面对于日本人来说是十分亲切的食物之一。

蕎麦は、江戸時代に屋台で提供されていた料理のため、あまり厳しい作法がないのが特徴です。しかも、吸い上げて食べるのが一般的なので、“ずずっ”とススって食べても構わないのです。

荞麦面,在江户时代是货摊上提供的料理,所以制作手法随意不严苛是其特点。而且,一般都是吸着吃,所以发出“嘶嘶”的声响吃也是没问题的。

また、香りを楽しむ料理でもあるため、ススることで風味がより一層楽しめます。同様にうどんやそうめんなど他の日本独自の麺類もススるのが一般的。

还有,这是享受香味的料理,所以通过吸着吃更有别样风味。相同的,乌冬、挂面等其他日本特有的面类一般也是吸着吃。

しかし、海外では麺類をススらないのが常識なので、パスタやフォー、担々麺などはススらないで食べてください。フォークに巻き付けて、あるいは、麺をお箸でつかんでレンゲなどに乗せて口へ運んで食べます。

但是,在国外吃面不吸着吃是常识,意大利面、米粉、担担面等请不要吸着吃。用叉子卷起面类,或者用筷子夹起放到勺子等处再送入嘴里。

もちろん、”日本の麺類はススって音を立てても良い”ものではありますが、他人が不快になるくらいの音は避けたいですね。

 当然,“日本的面类吸着吃发出声音也无妨”,但也应该避免发出会造成别人不舒服的声音。

2

2:天ぷらは好きな順に食べる? 並んだ順に食べる?

2天妇罗按照喜欢的顺序吃?还是按照摆盘顺序吃?

旬の食材を使って1年中、美味しく楽しめる天ぷら。

使用当季食材,一年内都可以享受到的美味——天妇罗。

みなさんは天ぷらの盛り合わせをどのように食べていますか? 好きなものから食べる、好きなものを最後に残す……、実はこれらはマナー違反。

大家在吃天妇罗的拼盘时是怎么吃的?是从喜欢的开始吃还是把喜欢的留到最后吃……其实这都是违反礼节习惯的。

天ぷらの盛り合わせは、野菜や味が淡泊な魚介類が手前、味の濃いものは後ろに盛られています。

天妇罗的拼盘时把蔬菜、味道淡的鱼类贝类放在前面,味道重的放在后面。

それは味が薄いものから食べ進めてほしいということであり、盛り合わせを最後まで味わってもらうための工夫でもあるのです。

这拼盘的意图就是让你从味道淡的开始吃,拼盘的摆盘花费了工夫为的是让你一直品尝到最后。

また、最近は天つゆだけでなく、塩や抹茶塩、トリュフ塩などで食べる人も多くいますが、塩の乗ったお皿に直接天ぷらをつけて食べていませんか?

还有,最近不仅仅是蘸着佐料,还有蘸着盐、抹茶盐、松露盐等吃的人也很多,那能不能直接在放盐的小碟子里放入天妇罗来吃呢?

実は”塩をひとつまみ天ぷらに軽くかける”のが正しい作法。その方がつけすぎも防げますよね!

 实际上“在天妇罗上撒一小撮盐”的做法是正确的。这个做法也是防止加料加太多了。

3

3:寿司のしょう油はネタにつける? シャリにつける?

3寿司酱油是蘸食材?还是蘸米饭?

日本だけでなく海外でも人気の寿司。寿司に必須のしょう油はどのようにしてつけていますか?

不仅仅是日本,寿司在国外也很有人气。对于寿司来说必要的酱油该怎么蘸呢?

にぎり寿司の場合、シャリにつけて食べる人も多くいますが、シャリにつけて食べると寿司の形状が崩れて、しょう油の小皿に米粒が残ってしまいます。

手握寿司的场合,很多人是蘸米饭的,但是蘸米饭后吃的话寿司的形状会毁掉,酱油的小碟子里还会留有米粒。

手で食べる場合は、寿司を横にしてネタの先端部にちょっとだけしょう油をつけて食べます。

用手抓着吃的场合,将寿司横着放,食材的前端稍微蘸点酱油吃。

また箸で食べる場合は、箸で寿司を横にするか、もしくはガリにしょう油をつけて、ガリでネタにしょう油をつけるようにします。

还有用筷子夹来吃的场合,用筷子将寿司横着放,或者醋姜片上蘸酱油,再通过醋姜片在食材上蘸上酱油。

そのほか、巻き寿司の場合はネタではなく海苔にしょう油をつけて食べます。軍艦の場合は、ネタの上にしょう油を少し垂らすか、軍艦の底のシャリに少量つける、または前述同様にガリを使うのもOKです。

除此之外,寿司卷的场合,不是食材而是海苔上蘸酱油来吃。军舰的场合,食材上滴上少许酱油,或者军舰底部的米饭蘸少许酱油,或者和前面所说的使用醋姜片也是OK的。

しょう油のつけすぎはネタの味を損なってしまうので、量に気をつけましょう。

 蘸太多酱油的话会影响原有食材的味道,所以一定要注意量。

4

4:ちらし寿司は全体にしょう油? ネタにしょう油?

4:散寿司饭是全部蘸酱油?还是只是食材蘸酱油?

節句料理やお正月など、お祝いごとで食べる機会が多い”ちらし寿司”。にぎり寿司よりもマナーが少なそうなちらし寿司ですが、どのようにして食べていますか?

节日料理、正月料理等,在庆祝的时候吃散寿司饭的机会比较多。比起手握寿司散寿司的礼节习惯少些,那是怎么个吃法呢?

全体にしょう油をかけて酢飯とネタを混ぜて食べる……これはマナー違反。

全部加酱油后将醋米饭和食材混合来吃……这是违反了礼节习惯的。

ちらし寿司は全体にしょう油をかけるのではなく、1つのネタを取り、しょう油小皿につけて、ご飯と交互に食べるのが一般的な食べ方です。

散寿司不是全部都要加酱油,而是拿出一份食材在酱油碟子里蘸蘸,然后再和米饭交替轮着吃,这是一般的吃法。

そして好きなものから食べるのではなく、端から食べ、盛り付けを崩さないように食べていきます。

然后,吃的顺序不是从喜欢的开始,而是从边上开始,注意不要毁坏摆盘造型。

また、甘く煮たしいたけや、かんぴょう、酢でしめた魚や錦糸卵などがのっている“ばらちらし”は、すでに酢飯に合うように具材が味付けされているので、しょう油はつけずに食べるのが一般的。具材と酢飯は一緒に食べるようにします。

还有,煮得甜甜的香菇、葫芦条、用醋包裹的鱼、煎鸡蛋丝等食材作成的“玫瑰散寿司”本来就根据醋饭进行调味了,所以不加酱油吃是一般的吃饭。食材和醋饭一起吃。