「名字」と「苗字」の違いってなに?

“名字”与“苗字”不同在哪里?

「名字」と「苗字」。この2つの言葉はどちらも「」と読むことができる熟語です。

“名字”与“苗字”——这两个汉语词的读音都是“みょうじ”(罗马音:myouji)。

ある日、自分で「みょうじ」の漢字を書くときに、ふと、この2つのどちらを書けばいいのかを疑問に感じました。

某天,我在写“みょうじ”这个词的汉字时突然有些疑惑:写哪个好呢?

これを見ているあなたも、同じような疑問を感じたのではないでしょうか?この2つはどう使い分けたらいいのか、気になりますよね!

看到这儿,您大概也与我怀有同样的疑问吧。这两个词语在使用的时候该怎么区分呢?

今回は、「名字」と「苗字」の正しい使い分けと違いについて解説していきます!

这次就让我来解答一下大家的疑惑吧,“名字”和“苗字”的正确用法和这两个词的不同究竟是什么呢?

「名字」と「苗字」の違いとは?

“名字”和“苗字”的不同是?

漢字は違えど、現代ではどちらも同じ意味として使っても大丈夫なのです。なぜ2つも同じ読み方の漢字があるの?では、なぜ読み方も使い方も同じ熟語が2つもあるのでしょうか?

虽然汉字写法不同,但在现代日语中,无论用哪个都能表达同一个意思。但是,这两个读法也一样用法也一样的汉字词,为什么会同时存在呢?

それは、これらの熟語が生まれた理由にありました。

这其中的缘由可以追溯到它们的源头。

「名字」が生まれた理由

“名字”一词诞生的理由

最初に生まれたのが、現在でもよく使われることが多い「名字」。

“名字”一词先诞生,至今仍被高频率使用。

これは平安中期頃に、武士が自分の支配下である地域の事を指す「名田(みょうでん)」にちなんだ、「字(あざな)」を作るようになったことがきっかけ。これによって付けられた名前は、「名田の字」で「名字」となった訳です。

平安时代中期,因为武士阶层要指称分配到自己名下的田地,也就是“名田”,由此产生了“字(あざな)”,根据这种方法所起的名字叫做“名田の字”,简称为“名字”。

「苗字」の生まれた理由

“苗字”一词诞生的理由

これに対して、最近ではあまり見ることが無くなった「苗字」。

与此相对,“苗字”这个词最近几乎不怎么见到了。

これは、「名字」が生まれた平安時代よりかなり後の、江戸時代に生み出されました。

在“名字”一词于平安时代诞生后很久,“苗字”一词才在江户时代出现。

「苗字」の「苗」は、遠い子孫、末孫という意味がある「苗裔(びょうえい)」という言葉から取られたものです。当時は庶民には名乗ることが許されていなかったものの、明治時代には『平民苗字許可令』というのが出され、全国民が名乗れるようになりました。

“苗字”中的“ 苗”这个汉字,取于意为“子孙后代”的“苗裔”一词。在当时平民是不允许有姓的,直到明治时代颁布了《平民拥有姓氏许可令》,全国民们从此才有姓。

どちらも発症の元は違えど、同じ意味を持つので、違いは無いということですね。あえて違うところを言うなれば、「名字」は所有地に由来する、「苗字」は血統を重視するということでしょうか。

这两个词语的起源不同,不过意思是一样的,可以说是没什么不同。要是硬要说有什么不同的话,“名字”一词的来源与所有地相关,而“苗字”一词重视血统。

最後に「名字」と「苗字」の違い、いかがだったでしょうか?

对于最后揭晓的这个不同之处,您意下如何?

違いが無いというのは、予想外の結果だったかと思います。これからの日常生活では、使いやすい方を使っていきましょう。

“没有什么不同”这一点有点超乎意外。在以后的日常生活中我们就怎么方便怎么用吧。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

日语发音规律:日本人姓氏怎么读

100年间日本人的身高增长了多少?