ジャパニーズ・フードを代表する寿司。しかし同じ日本でも、寿司文化は東西で様変わりする。もちろん、回転寿司にもその影響は少なくない。日本の文化の多様性が寿司を通して見えてくる!?

寿司是日本的代表性食物。但即使同是日本,寿司文化在东西地区也有所差别。当然,回转寿司也深受地域影响。日本文化的多样性也能从寿司这方面一探究竟?!

日本は東西に長く、エリアによって食文化が異なるのはご存じのとおり。もちろん、回転寿司にも、食文化の違いは色濃く反映されている。

想必大家都知道,日本的国土是东西方向延伸的,地域不同导致饮食文化不同。所以,回转寿司也能深刻地反映出(日本不同地区)饮食文化上的差别。

例えば、砂糖の量。すし酢に入れる量は地域により差がある。江戸前寿司はほとんど入れないが、関西では砂糖を使ってシャリを濃いめの味つけにする。東京より西へ向かうにつれてシャリは甘くなる傾向だ。甘いといえば、卵も同様。グルメ系回転寿司はどの店でもだし巻き卵を作っているが、西へ行くほど甘めの味つけになる。

比如说,放糖的量。寿司醋中的糖量根据地域不同有差别。江户前寿司基本不放,但是在关西会放糖将白米饭的味道调得比较重。从东京越往西,白米饭越甜。说到甜度,鸡蛋也是一样。在各类美食比较多的回转寿司店里,无论哪家店都会有鸡蛋卷这道料理,越往西边,(这道料理的)味道就越甜。

それゆえ、東日本では定番なのに、西日本ではさほど人気がないといわれるのがかんぴょう巻。特に関西では酢飯が甘いため、同じく甘辛いかんぴょうは敬遠されている、という説がある。西でかんぴょうを好む人はわさびを入れてアクセントを付けることが多いようだ。

此外,葫芦干卷在东日本是定番料理,在西日本就没有那么受欢迎了。特别是在关西,据说寿司是甜的,所以对于又咸又甜的葫芦干就敬而远之了。在西日本,喜欢葫芦干的人会加入芥末调味的比较多。

種類や鮮度などネタに注目が集まりがちだが、土台である酢飯との相性が合ってこそ寿司は完成される。だからこそ、かんぴょう巻のように東西で好みの違いが生まれるのだ。この他にも寿司には東西の文化の違いがある。

虽然食材的种类和新鲜度等比较受人关注,但食材和最最基础的白米饭搭配得当才能说算是完整的寿司。因此,像葫芦干卷这样,东西日本的爱好产生了不同。除此之外还有其他在寿司上体现出的东西文化差异。

【具は散らすか、バラバラ混ぜるか】

【食材是分散的?还是各种混合的?】

東の「チラシ寿司」は、具材を散らすように飯の上に並べることに由来する。一方、西の「バラ寿司」は具を飯に混ぜる。

东日本的“散寿司”是将食材分散摆在白米饭上而得此名。另一方面,西日本的“混合寿司”是食材和白米饭混合。

マグロの味は濃厚? サッパリ?】

【金枪鱼的味道是浓厚?清爽?】

関東は濃厚なバチマグロを、西はサッパリしたキハダマグロを好む。

关东偏好味道浓厚的大眼金枪鱼,关西则喜欢爽口的黄鳍金枪鱼。

【江戸の海苔巻きはシンプル

【江户的海苔卷很简单】

海苔巻きは江戸発祥で具は1種、焼き海苔を使うのが原則。一方、巻物は大阪発祥で具は多種、海苔は焼かないのが決まり

海苔卷是在江户发祥,原则上,食材只用1种,即烤海苔。另一方面,卷物是在大阪发祥,食材有很多种,但是规定上海苔是不烤的。

【鯛の皮は残す? それともひく?】

【鲷鱼的皮留着?还是去掉?】

関西でよく見かける「鯛の松皮造り」。皮目のコリコリした味わいを楽しめるが、東日本ではほとんど見かけない。

在关西经常能看见“鲷鱼松皮”,他们很享受皮脆脆的口感。但是,在东日本就基本见不到。

【山陰は回転寿司不毛の地?】

【山阴地区没有回转寿司?】

海の幸が豊富な山陰地方は、安くて質の高い寿司が充実しているため、回転寿司にとっては鬼門といわれる。

山阴临海,有很多海产品,所以又便宜又高质量的寿司很充足,对于回转寿司来说这地方就是经营不起来的。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

精华文章推荐:

日本寿司店就餐必知的“规矩”

寿司十宗罪?日本料理海外遭误解!