日本人は謝罪が大好き!?
日本人很喜欢道歉!?

日本人は、すぐに「謝罪をする民族」として世界で有名です。

全世界都知道日本人属于“动不动就道歉的民族”。

たとえば、お店に入って誰もいない時に「すみません」と声をかける。誰かに話しかけるときも「すみません」と謝る。

比如进入一家没有人的店的时候,日本人会小声说“抱歉”。要跟谁搭讪之前也会先说一声“不好意思”。

しかし、そもそも「すみません」は「済みません」。つまり、「済む」という単語に「ません」という否定形が入っている言葉ですね。これは「このまま終了(済む)しない」ことを意味し、“今後何かします”と言っているようなものです。要するに「罪に対して何らかのアクションを起こす」という気持ちを表明した単語なのです。否定形ですから「ぬ」とか「ない」という単語で、「すまぬ」「すまない」と使うこともありますね。

但是,原本“すみません”是“済みません”的意思。就是说,是日语单词「済む」(结束)加上否定形式。这表示“不会就这么结束了”、“今后还会做些什么”之类的意思。总之就是向对方表明“对于我所犯下的错,我一定会做出一些行动来弥补”这样的心情。因为是否定型,所以用「ぬ」或者「ない」这些单词,将其说成「すまぬ」、「すまない」的情况也很常见。

なぜすぐに「すみません」と言うの?
为什么要马上说“对不起”?

何か罪を犯したわけでもないのに、「すみません」と言って謝罪をしてから人に話しかけるのは、「現在起こしている何らかの行動を中断させてしまった」という意味の「軽い謝罪」が入っているからです。

明明没有做错什么,还要对人家说“对不起”道歉,是出于“中断了现在正在进行着的行动这样的轻微的道歉”。

このように、日本人はすぐに謝罪をすることによって、相手をおもんぱかり、日常の生活をスムーズに進める習性があります。

日本人通过像这样很快道歉,为对方着想,得以使日常生活顺利进行。

しかし、海外にこの日本人的感覚を持ち込むと大変なことになります。

但是如果在国外生活,抱有这种日本人式的想法的话,就会变得很麻烦。

訴訟社会のアメリカでは、日本人のように“簡単に”謝罪をすると、“罪を認めた”ということで「賠償責任」を負わなければならなくなる場合があるのです。特に、犯罪や事故における初期対応で謝罪をしてしまうと危険です。日本人のように「とりあえず謝っておく」ことが、莫大な賠償請求につながる場合があるのです。

在诉讼社会的美国,如果像日本人一样“轻易地”道歉的话,有时候就会被认为是“承认罪行”而不得不承担起“赔偿责任”。特别是在犯罪、事故的初期应对中道歉的话处境就会很危险。日本人这种“不管怎样先道歉”的做法,有时会招致重大的赔偿诉讼。

もちろん、アメリカ人の間でもこのことは問題視されており、「アイムソーリー法」という法律ができている州もあります。「アイムソーリー法」とは、事故が起きた場合、「アイムソーリー」と謝っても、それが責任を認め、賠償請求の約束をしたと理解されないということです。

当然,在美国一些州,把这种现象当成问题看待,也制定了“道歉法”这样的法律条文。“道歉法”是在发生事故的时候,按照“道歉法”来道歉的话,就不会被追究责任,也不必受到赔偿诉讼。

訴訟が怖くて「アイムソーリー」も言えない社会ではなくなるように、アメリカも変化してきたということですね。

为了不因为可怕的诉讼而让社会上的人们变得连“对不起”都不敢说,美国也在积极做着自己的改变。

世界と逆行する日本、“美しい謝罪”も今は昔?
与世界背道而驰的日本,为了”体面的道歉“也效仿历史?

しかし、アメリカとは逆行して、日本では「相手に土下座させる」といった話を平気で語る人が増えました。

但是,跟美国完全相反,在日本越来愈多的人都能够很心平气和地说出“向对方下跪”这样的话。

身分格差がない社会のひずみが生んだ土下座ブーム
在人人平等的社会发生扭曲的下跪文化

しかし近年では、職場で上司から土下座をさせられる部下、客に土下座させられる店員、乗客に土下座させられる駅員など、日常的に土下座の強要が横行しています。さらに、インターネット上への土下座謝罪写真が横行するなど、もはや土下座は“本来とは別の意味で”蔓延しているとしか思えません。

然而这几年,在职场上向上司下跪的下属、向客人下跪的店员、向乘客下跪的乘务员等等,日常生活中强制他人下跪的现象频发。甚至在网络上也流传着向他人下跪道歉的照片,下跪已经偏离了原本的意义而在社会上流行开来。

天皇陛下を含めて、身分格差がなくなってきた現代社会において、外的な評価がなければアイデンティティが確立できない者のコンプレックスが膨らみ、相手に土下座をさせることによって、ストレスを解消し、満足する風潮が出てきたのです。つまり、土下座が“ストレス解消”として広まっているということです。

包括天皇在内,在这个人人平等的现代社会,看不到外界对自己的评价就没办法确定自己的价值的人自卑感膨胀,通过让别人向自己下跪来缓解自身压力、得到自我满足的风潮盛行。也就是说,下跪作为“缓解压力”的方式在社会上流行。

この風潮を敏感にとらえたテレビや映画の製作者が「土下座」「倍返し」という流行語を生みましたが、この言葉の流行の裏には、少し病んだ現代人の心が反映されているのではないでしょうか。現在の土下座ブーム、数年後の日本人にはどのように映っているのか、少々心配しています。

敏锐地捕捉到这种风潮的电视剧以及电影的制作人制造出“下跪”、“加倍奉还”这样的流行语,然而在这种流行语的背后,反映出了现代人某种病态的心理。现在的下跪文化在多年以后的日本又会演变成什么样子,这是一个让人担心的事情。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关阅读推荐:

需要土下座吗?谢罪之精髓!
死板的日本礼仪:椅背后调也要问?