「食育(しょくいく)」という言葉をご存じだろうか?テーブルマナー栄養学だけでなく、子供の環境保護に対する認識を強化することで、物や資源の浪費を軽減する総合的な教育のことである。子供たちが植物や動物に触れることで、食べ物を大切にする精神を培うことができるよう、日本の幼稚園には通常、採園があるほか、ウサギやニワトリを飼育している。

听说过“食育”教育吗?这是日本对孩子的一种教育理念。所谓“食育”,不仅是单纯的餐桌礼仪和食品营养搭配,还会加强孩子对环境的爱护之心,从而减少对事物以及资源的浪费。为了让孩子们认识植物、动物,培养珍惜食物的精神,一般幼儿园都会有一片小菜园,还会养上几只兔子或小鸡。

幼稚園に通う子供たちは、いくつかのグループに分かれ、交代で菜園や動物の世話をする。記者の近所に住む遠藤さんの息子さん潤くん(4歳)が通う幼稚園の運動場の西端にも5平方メートルほどの菜園がある。栽培されているのはキャベツやトマト。水をやるじょうろやイショクゴテ、さらに黒板が置いてあり、当番の名前が書かれている。幼稚園の教師によると、「この菜園は教師が作り、子供たちの投票によって何を栽培するかを決めている。春になると、子供たちに種の植え方を教えた後、一緒に土を耕して、種を植え、水をやり、肥料をあげる。好奇心の強い子供たちは、毎日登下校の際に、まず菜園に来て芽が出ているかを見ている。芽が出ると、一緒に写真を撮り、子供たちに今後なにをしなければならないかを教える。そして秋の収穫まで、全過程に子供たちは参加する。今入園して1年以上になる子供たちは、だいたい野菜3種類以上の育て方と過程を知っている。また、毎日食べている野菜は長い時間をかけて育てられていることを知っているため、食べ物を無駄にしなくなる。保護者たちからも、子供がお茶碗のお米を1粒残さず食べるようになったと好評を博している」。

幼儿园的孩子们被分成若干个小组,轮流看护菜园和喂养小动物。记者的邻居远藤太太的儿子小润4岁,他所在的幼儿园小操场的西端就有一片大约5平方米的菜园。里面种的是卷心菜和西红柿。菜园旁边放着喷水壶和小铁锹,还有一个小黑板,上面写着当天“值班”的人名。幼儿园老师介绍说:“这个菜园是由老师们建好,然后让小朋友们投票决定种什么菜。春天,我们教孩子怎样播种,然后一起翻土、播种、浇水、施肥。孩子们的好奇心很强,每天上下学都先跑到菜园看看小苗长出来没有。小苗长出来后,我们就拍照,再教孩子们接下来做什么。就这样直到秋天丰收,孩子们参与全过程。现在入园一年以上的孩子基本都知道三种以上蔬菜的种法,在这个过程中,孩子们了解到自己每天吃的菜是要付出大半年耕作才能收获。因此,也就不再浪费粮食了。家长们也发现自己的孩子现在总是能把碗里的饭菜都吃光。”

潤くんに教室の裏にある飼育小屋に連れて行ってもらった。「ウサギの家」と書かれた小さな木製の飼育小屋では、ウサギが3匹飼われていた。ウサギの飼育も当番制で、子供たちが交代で、餌をやったり、掃除をしたりしている。そうすることで、子供たちは動物を観察し、命を大切にする気持ちを培うことができる。

小润还带我参观了他们的“饲育场”。在幼儿园教室后面有一个小小的木屋,木屋上写着“兔之家”,原来幼儿园还养着3只白兔。兔子的饲养也是孩子们轮流值班,给兔子喂食、打扫兔窝。这样可以让孩子们观察动物,也可以让他们有一颗对生命的关爱之心。

「食育」の甲斐あって、潤君は、野良猫を見つけても、いじめるどころか、好物のケーキをあげたりする。また、普段は3分もじっと座っていられないが、植物の観察をしだすと、30分以上夢中になる。その理由は「植物のことをよく知っているから」。幼稚園の菜園や家で栽培する花、住宅の樹木など、潤君は名前から成長の特徴まですべてを把握している。

小润遇到流浪猫时,不仅不欺负,还将自己心爱的蛋糕分给小猫吃。小润经常像屁股上长刺一样坐不住三分钟,但是对于植物观察能一站就半个小时以上,因为他说,“他懂植物”。从幼儿园的菜园,到家里的花,再到住宅区的树木,他都能说出这些植物的学名、生长特点是什么。

このように、幼稚園の菜園は子供たちにとって、効果的な教育の場となっている。幼稚園の教育方針に遠藤さんも、「子供たちは食べ物が貴重であると学べるだけでなく、小さなころから愛を培うことができ、一石二鳥」と大満足だ。

原来,幼儿园的菜园为孩子们意外地开启了植物学之门。远藤太太也很赞成幼儿园的做法,不仅让孩子们知道粮食的来之不易,也从小教他们要富有爱心,真是一举两得!

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。