おくりびと

遺体を棺に納める「納棺師」のこと。俳優の本木雅弘が企画者の一人、また主演俳優として参加した映画のタイトルで、この映画は第32回モントリオール映画祭でグランプリを受賞している。本木は20歳代の終わりごろ、藤原新也の写真集『メメント・モリ』に収められた写真で、インドのガンジス河沿いの場所で人間の死体に犬が食いついている様子を見て、死の光景が日常の風景に当たり前のように存在していることに衝撃を受けたという。同じ頃、青木新門著の『納棺夫日記』を読み、葬儀社に勤める著者が、納棺の仕事を通して人間の生と死を見つめていることに衝撃を受け、それらをテーマに映画を作りたいと考えていたが、10年以上過ぎてやっと実現させたという。これまであまりクローズアップされることのなかった納棺師という仕事が、この映画によって注目されるようになったといってもよい。 

《入殓师》夺得奥斯卡最佳外语片奖

有位日本友人跟我说起了他的生意经,本以为是那类餐饮业的老行当,可不想他做的买卖是专门替别人扫墓,而且越做越火!

片名用汉字写是“送人”,按日本人的一般说法就是“纳棺师”,专指“为死尸美容的师傅”。这部电影不仅获得了第32届蒙特利尔国际电影节的最高金奖,而且在金鸡百花奖上囊括了三项奖项,还获得了奥斯卡最佳外语片奖。

话说回到刚才替人扫墓的事儿,日本友人告诉我《入殓师》电影走红说明了一个相反的现象,因为日本社会对老人的关心越来越淡漠,包括go-vern-ment实行的所谓“后期高龄者医疗制度”在内,纯属拿老人当社会累赘,在社会上形成嫌弃老人的负面风潮。

据说,日本目前专门替人扫墓的公司多如牛毛,以“大扫除本铺”著称的长谷川兴产株式会社就有800多个店铺替人扫墓。其实,按照日本的传统来说,扫墓是一项非常圣洁的行为,为祖先慰灵,感谢来自于神域的恩赐,以前没有过花钱请生人扫墓的,因为这样的做法经常被老一代日本人当作“不敬”的行径!

对此,替人扫墓的公司想得很周到,他们派遣职业的人员用专门的浴液为墓碑洗礼,不同的石头会对应不同的浴液,而且墓碑周围的杂草都会拔得干干净净。打扫完毕以后,职业人员为墓碑烧香献花,甚至包括诵经,最后这一整个过程都会拍成一套精美的图片或者DVD,一起寄往客户的家里。

如果客户对献花有特别要求,可以按照死者生前最喜欢的花种,替人扫墓的公司全方位服务,帮你全办到为止。当然,如此精心的服务也源于高额的酬金。

日本友人说:“别看我现在是做这个买卖的,但谁死后想让生人为你假惺惺地扫墓呢?世态炎凉呀,反正我跟孩子们都说了,你们不来就别花钱叫生人来,没什么意思!”