祭服を着ている一人の神主の、誰が見ても豪華な写真。これは私のコレクションの中で、最も好きなものの一つ。神道は日本で生まれ、元来は極めて地方色の強い信仰の形だった。日本の国自体よりも古く、統一国家ができる前から存在していた。信仰の対象は「神」で、それは先祖、自然物(例えば富士山やある特定の木など)、それに豊饒や成長などの自然現象である場合が多かった。

照片上是一位身穿祭服的神主,在谁眼里看来都是华丽的相片。在自己的收藏中,这张也是我的最爱。神道诞生在日本,原本是一种极具地方特色的信仰形式。这种信仰比日本国本身都更为古老,早在统一国家形成以前,它就已经存在于日本列岛了。神道所信仰的对象是“神”,大多数都是先祖、自然物(比如富士山或特定的树木等等)、以及丰饶或成长等自然现象。

しかし神道を今日の姿にしているのは信仰以上のもので、「清め」と「穢れ」の間の緊張関係、自分達の暮らしや暮らしの場から穢れを払うことを強調していることだった。神道の祭祀は、穢れを払うために行なわれるものが多い。

然而,让神道发展为今天这种形态的,却是超越信仰本身的力量,即强调“清”与“秽”之间的紧张对立关系、将“不净物(秽)”从自己的生活或生活场所清除出去。神道的祭祀大多都是为袚除仪式举行。

キリスト教やイスラム教は、初めから教会やモスクなどの定められた場所で、集団で礼拝するものだったが、神道は元来生活の一部であるため何処でも体験でき、集団ではなく個別に礼拝することが多かった。実際に神道の神社ができたのは、飛鳥時代(538~710)から奈良時代(710~794)に仏教が伝来して仏教寺院が建てられたことに対する反応だった。

基督教与伊斯兰教从一开始,就是在教会或清真寺等固定场所进行集团礼拜的宗教。然而神道原本就是人们生活的一部分,因此在任何地方都能进行仪式,并且也不是集团性的,更多的个人的参拜。实际上,神道神社的出现,其实是对佛教寺院建立的对抗行为,佛教是从飞鸟时代到奈良时代传到日本的。

この時代、天皇が支配していたのは日本の一部に過ぎなかった。天皇家による統治を正統化するために、古事記や日本書紀が書かれて日本の伝説や言い伝えが統一した記録になった。日本の成立については多くの物語や伝説があるが、その中で天皇家に関わるものを取り上げて強調し、その統治を正統化したのである。同時に道教、儒教や仏教の思想を受け入れて、中央集権を単純なものにした。

在这个时代,天皇所支配的国土只不过是现在日本的一部分。为了赋予天皇家的统治以正统性,《古事记》、《日本书纪》被编撰而成,成为对日本传说统一化记录。关于日本的成立有着许多故事、传说,然而《古事记》《日本书纪》特别强调与天皇家相关的事迹,以此赋予其统治以正统性。同时又吸收了道教、儒教及佛教思想,使得中央集权单纯化。

イザナミ、イザナギや天照大神などの物語などは、現在では全国的な伝説と思われているが、元来は地方の信仰だった。神道が仏教を受け入れたとよく書かれているが、一般的にはむしろ両者の融合と言うべきで、仏陀はもう神の一つと見られていた。これは神仏習合と呼ばれるもので、結果として基本的に一見一つの新しい宗教のようになった。神道がどのように発展してきたかは、今でも議論が多い。

伊邪那美命、伊邪那岐命以及天照大神等神的故事,现在一般认为是全国性的传说,然而它们原本只是地方的信仰。书上常说神道接纳了佛教,而一般来看,毋宁说两者融合在一起才对,佛也被视为了神的一类。这被称作“神佛调和”,从结果上论,基本上算是形成了一种新的宗教。神道今后会有怎样的发展呢,现在仍旧有许多讨论。

しかしはっきりしているのは、既に奈良時代から寺院と神社が共に建てられて、一方が他方を守護していたこと。これは今でも姫路の書写山圓教寺などの仏教寺院に多く見られる。

不过能够肯定的是,早在奈良时代开始,佛教寺院就与神社建在了一起,一方守护另一方。现在还能在佛教寺院里看到许多此类景象,比如姬路的书写山圆教寺等等。

江戸時代の末になると、日本のユニークさを説明しようとする中で、国学に対する関心が高まった。真に日本的なものと、外国から入ってきたものを区別しようとした学者が多く現れたが、この思想に重要な影響を与えたものは水戸藩の水戸学と、本居宣長(1730~1801)などの学者だった。

江户时代末期,为了尝试说明日本所具有的独特性,许多人把目光投向了国学。试图对日本自有的文化与从外国舶来的文化进行区别的学者大量出现。而对这种思想产生重要影响的是水户藩的水户学、以及本居宣长等学者。

これ等の思想は、その後明治維新に極めて大きな影響を与えることになり、神道が国教とされて神道と仏教のつながりが禁じられた。不幸なことに、これによって神道は日本が軍国主義を受け入れて惨憺たる結果に終わったことに大きな役割を演ずることになった。

这些思想也带给之后的明治维新巨大的影响,神道被定为“国教”,其与佛教的联系被强制分离。不幸的是,由于这个措施,在日本发展军国主义、并招致悲惨结果的整个过程中,神道扮演了重要角色。

国家神道が第二次世界大戦中問題の多い役割を演じたために、戦後は公式には停止され、1947年の日本国憲法では政教分離が定められた。戦後、神道は新たな役割を見出す必要に迫られて、天皇家国家以前の民俗宗教に戻ることが多かった。現在の神道は幾つかの形に分かれているが、神社本庁が統括している神社神道の役割が最も大きい。

国家神道在第二次世界大战中发挥了许多有争议的作用,因而在战后被正式废止。1947年的《日本国宪法》规定了政教分离。在战后,神道迫切地需要寻找出自己新的角色,重新回到天皇国家以前的民俗宗教。现在的神道存在多种不同形式,其中神社本厅总括下的神社神道发挥的作用最大。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

相关推荐:

老照片上的日本记忆:富士山

老照片上的日本记忆:清水寺