解説2

——電気の使用量は、1日のうちでも、また1年の間でも、大きく変動するが、現在の主要な発電方式である火力や水力や原子力では、細かい出力の調整は難しい。

6.“うち”和“間”
一般而言,“間”表示时间段,可以跟“~から~まで”一起使用,而“うち”不可以。
△今日の午後2時から4時までの間は事務所にいます。
(今天下午2点到4点之间我会在单位。)
×今日の午後2時から4時までのうちは事務所にいます。
“うち”在表示“赶在某种变化发生之前”的意思时不能用“間”替换。
△この料理は熱いうちに食べてください。(这个菜趁热吃吧。)
×この料理は熱い間に食べてください。
△暗くならないうちに帰って来なさい。(在天黑之前赶回来!)
×暗くならない間に帰って来なさい。

有时也会出现“うち”和“間”均可使用的情形,如果用“間”,则表示从开始到结束的整个期间,而“うち”则只把开始或结束的那一时刻作为着眼点,若着眼点放在开始,则结束部分不出现在说话人的视野,反之,如果着眼点放在结束,则开始部分对说话人而言无关紧要。
△テレビを見ている間に眠ってしまった。
(看电视中途睡过去了。)(醒了还接着看)
△テレビを見ているうちに眠ってしまった。
(看着看着电视,睡过去了。)(可能睡到天亮)
△夏休みの間に、この仕事を仕上げなければならない。
(这个活儿必须在暑假期间完成。)(只要在暑假期间,什么时候都可以)
△夏休みのうちに、この仕事を仕上げなければならない。
(这个活儿必须在暑假结束前完成。)(暑假结束为期限)
课文中的例子可以说成“1日の間でも、また1年の間でも”,但如说成“1日のうちでも、また1年のうちでも”,则会有些不自然。

——太陽光や風力といった再生可能エネルギーは、環境への負荷が小さく、自然の営みから半永久的に得られる未来のエネルギーとして期待されている。自然のエネルギーを利用した発電方法の大きな欠点は、発電量が地形や天候に大きく左右されるということである。
——次世代送電網は、主として再生可能エネルギーの使用を促進するためのインフラとして位置づけられている。他方、急速な経済発展に伴い電力需要が急増する中国では、国を挙げて再生可能エネルギーの開発を行っている。

7.“反面~”和“他方、~”
“反面”是表示“同一事物存在不同的两个方面”的连词,主要用于陈述事物性质的环境。“反面”除了能够在句子当中用于连接下文,还可以用于句首。用于句子当中时,使用“小句(简体形)+反面”的形式。
△この町は静かで自然が豊かである。反面、坂道が多いので、老人にとって外出するのは大変である。
(这个镇子很幽静,而且自然环境优越。然而由于坡道很多,对老年人来说出行有点不便。)
△卓球は、エネルギー消費量は相对的に少ない反面、年を取ってもできるという利点がある。
(打兵乓球的体能消耗相对较小,反过来看,其好处上是年纪大了也能打得动。)

类似的表达方式还有“他方”。采用“一方~,他方~”的形式,是对照两方面情况时使用的连词,多数情况下前后主语不同。有时也单用“他方”。
△1970年当時、一方で経済的には豊かになりましたが、他方で公害問題が深刻化しました。
(1970年那时候,一方面经济繁荣起来了,另一方面公害问题变得非常严重。)
△彼は水泳部に入りました。他方、彼女はスキー部に入りました。
(他参加了游泳队。而她参加了滑雪队。)

叙述主语相同的某个方面时,有时也用“また一方”。
△彼は水泳部に入りました。また一方、彼は将棋部でも活躍しました。
(他参加了游泳队。而同时他还活跃在日本象棋队。)

——世界各国は今、次世代送電網の整備、そして再生可能エネルギーの利用に向けて動きつつある。

8.~に向けて
“向ける”的意思是“面对某个方向或对象”,有时以“~に向けて”的形式表示“朝着……方向”“以……为对象或自称”。
△この研究所では、10年前から宇宙に向けて信号を発信しているが、まだ応答はない。(方向)
(这个研究所10年前就向宇宙发出了信号,但目前还没有收到回信。)
△首相は、国民に向けて消費税アップの必要性を説明した。(对象)
(首相对国民说明了提高消费税的必要性。)
△次回のオリンピックに向けて、日本代表の選考会が行われている。(目标)
(针对下届奥运会,正在举行日本国家队选手的选拔赛。)

相关的表达方式还有“~に向かって”,意思是“朝着……目标”,表示动作的方向或对象。
△上りの新幹線は東京駅に向かって進む。(方向)    
(上行的新干线列车朝着东京车站行进。)
△卒業式では、在校生代表が卒業生に向かって送辞を述べる。(对象)
(在毕业典礼上,在校生代表向毕业生致送别词。)
“~に向けて”是“~に向かって”的书面语形式,表示方向或对象时两者可以互换,但表示目标时“~に向けて”不能替换为“~に向かって”。

——次世代送電網は、主として再生可能エネルギーの使用を促進するためのインフラとして位置づけられている。

9.~を~として位置づける
“として”表示定位(中级第3课),使用“AをBとして位置づける”的形式,表示“把A作为B,给予一定的评价”。像课文中“~は~として位置づけられる”这样采用被动形式的用法较为多见。
△日本は、外務省を外交の窓口として位置づけている。
(日本把外务省定位为外交窗口。)
△大臣も公務員として位置づけられている。(日本的大臣也属于公务员。)

——急速な経済発展に伴い電力需要が急増する中国では、国を挙げて再生可能エネルギーの開発を行っている。

10.~に伴い
“~に伴い”与“~に伴って”(中级第19课)相同表示“由于一方面的变化,另一方面也发生变化”。使用“名词+に伴い”或“动词基本形+に伴い”的形式。前接动词有时还使用“动词基本形+の+に伴い”的形式。
△道路工事の実施に伴い、明日から3日間、この道路は通行止めになります。
(随着道路施工,从明天起的3天时间,这条道路将禁止通行。)
△日本語学習者が増加するに伴い、日本語学校の数も年々増えてきている。
(随着学习日语学生的增加,日语学校的数量也逐年增多。)
△マンションを購入するのに伴い、冷蔵庫を買い換えた。
(买公寓楼的同时,新买了冰箱。)

——特に太陽電池生産において、2008年、世界第1位の中国、第2位のヨーロッパについで、日本は第3位のシェアを占めている。

11.~についで
“つぐ”意思是“紧随其后”“紧接着”,多以“~についで”“~につぐ”的形式表达顺序。
△日本で、富士山についで高い山はどこですか。
(在日本,仅次于富士山的高山是哪座山?)
△前回のアジア大会で、日本は、中国とインドについで3番目に多くのメダルを獲得した。
(在上次亚运会上,日本获得的奖牌数仅次于中国和印度,居第三位。)
△わたしの会社では専務は社長につぐ重要なポストだ。
(在我们公司,专务是仅次于社长的重要职位。)