本文摘自东京流行通讯,仅供参考。

日本はさほど面積が大きくない島国だが、非常に豊富な自然資源を擁している。景色がよく、温泉の泉質も高いのに、交通の便が悪いなどの理由で開発が進まず、あまり人に知られていない温泉は「秘湯」と呼ばれる。天然の温泉が山や谷の奥に隠されているのは珍しくないが、一定の数の利用者があるから建設されるはずの駅にも「秘境駅」があるという。これは実に不思議なことだと思う。付近に集落もなく、車で行くのもたいへん不便な駅は、「秘境駅」と呼ばれ、人々はこうした秘境に大きな興味を寄せる。日本の秘境駅について知るために、「一度は行ってみたい秘境駅ランキング」の上位三駅を見てみよう。
日本虽是面积不甚大的岛国,但拥有极其丰富的自然资源。景色佳泉质高,却因交通不便等原因未被开发,鲜为人知的温泉被称为“秘汤”。天然涌泉藏在山林深谷中不是什么稀罕事,但因为有一定数量的利用者而建设的火车站,也竟有“秘境站”一说,您是不是觉得不可思议呢。附近没有部落,开车去也极不便的车站,被称为“秘境站”。人们对怎样的秘境感兴趣,看看“一生想去一次的秘境站”排行榜的前三名,大概会对日本的秘境站略知一二。

第一位:竜飛海底(たっぴかいてい)駅。名前を聞いただけで普通ではない感じがする、北海道の海峡線のこの駅は、緊急時に旅客を避難させたり、点検修理時に必要な器材を置いたりするために作られた。青函トンネルの海底部分にあるこの駅は、一般の駅よりホームがずっと狭く、普通の旅客は使用できない。見学整理券を持った人だけが下車できる。

第一位:龙飞海底站。北海道海峡线的这个车站听名字就觉得不同寻常,它是为紧急时旅客避难和点检维修时置放所需器材而修建的。位于青森海底隧道中的这个车站,和一般月台相比要窄不少,通常不能利用,需要有参观排号券才能下车。

第二位:抜海(ばっかい)駅。稚内市にある、JR北海道の宗谷本線の駅であり、日本最北端の無人駅である。駅は、開業当初の木造建築がそのまま保持されている。冬は激しい暴風雪に襲われるため、駅舎は厳重な覆いで囲まれている。駅前には1、2軒の民家があるが、店はない。その外は、一面の牧草地である。

第二位:拔海站。位于稚内市,JR北海道宗谷本线的此站,也是日本最北端的无人站。车站保持着开业当初木造房屋的原状。因为冬天有极强的暴风雪,车站被严密包围,车站前仅有一两户民家,没有商店,之外是一望无际的牧草地。

第三位:千代(ちよ)駅:長野県飯田市にある、JR東海の飯田線の駅である。この無人駅には駅舎がなく、ホームに待合所があるだけだ。2003年から2009年にこの駅を利用した乗客は、各年10人未満であった。ホームから、天竜川の美しい景色が眺められる。

第三位:千代站。位于长野县饭田市是JR东海饭田线的一站。这个无人车站没有驿舍,站台上仅有一个候车室。从2003至2009年,利用本站的乘客,每年都没有超过10人。从站台上能眺望到天龙川的美景。

秘境駅とされるところは、駅も線路廃止の危機に直面しており、こうした興味深い秘境駅は、チャンスがあれば是非訪ねてみる価値があると思う。だが、年間の利用者が数えるほどである秘境駅では、当然毎日走る列車数もたいへん少ない。下車したら、数時間待たないと次の列車が来ないので、待っている間はどうしたらいいだろう?周囲を歩き回ってもいいかもしれない。下車した後、列車が発車するのを見送る時は、ちょっとさびしい気持ちになるに違いない。

被成为秘境站的地方,那里的车站以及线路自身都有被废止的危机,这些有趣的秘境车站,有机会能亲身体验一番是再好不过的了。但年间的利用乘客都是屈指可数的秘境站,当然每天通过的列车数也是可想而知的。下车后几小时后才会再来车,等车的时候能干什么呢,去周围走走转转虽是不错的选择,下车后目送列车发车,一定能体会到恋恋不舍的心情。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

【留学在日本】让人“头晕目眩”的日本车站

全日语:细数日本那些稀奇古怪的车站名

【地道日语小常识】车站不等于“駅”?