沪江日语阅读提示:双击或划选日语单词,查看详细解释,并可收录进生词本以供记忆学习。

『武士道を大切にしない奴はクズだ!!』

不重视武士道的家伙就是人渣!!

小编的话:看过《银魂》的人,一定知道很熟悉这句台词了吧?天人掌权后武士没落,身为武士的银时为了维生而建立万事屋,接受他人的请求。只要付钱,什么工作都会做。当然,前提是不违背他的武士道。你知道武士道是什么吗?你知道它的观念是什么吗?你知道它的精神是什么吗?小编在此一一为你解答!

武士道とは

12世紀末には、源頼朝が鎌倉に幕府を開きました。この時から約700年間、わが国では武士が政権を担う時代が続きました。戦士の階級が国を治めるという歴史は、シナや朝鮮には見られない、わが国独特のものです。それゆえに、この数世紀の間に武士が創りあげた生き方や価値観は、日本独自の思想といえます。それが、武士道です。

什么是武士道

12世纪末,源赖朝在镰仓开辟了幕府。从那时开始约700年间,在我国(日本)持续着武士把持朝政的时代。战士阶级治理国家的历史,在中国和朝鲜都是没有看到过,是我国(日本)独有的形式。并且,在数个世纪中,武士开创的生存方法和价值观,也可以说是日本独有的思想。这就是武士道。

近代における武士道の観念

武士が発生した当初から、武士道の中核である「主君に対する倫理的な忠誠」の意識は高かったわけではない。なぜなら、中世期の主従関係は主君と郎党間の契約関係であり、「奉公とは「御恩」の対価である」とする観念があったためである。この意識は少なくとも室町末期ごろまで続き、後世に言われるような「裏切りは卑怯」「主君と生死を共にするのが武士」といった考え方は当時は主流ではなかった。

近代的武士道观念

武士从出现伊始,就对武士道的核心 “对群主伦理性的忠诚”的意识就不强。因为,中世纪时期的主从关系是君主和家臣间的契约关系,有着“效劳是与感恩对等”的观念。这样的意识至少持续到室町末期,被后世广为流传的“背叛是无耻的”、“武士是与君主共生死的”想法已经不是当时的主流了。

武士道は、かつて日本精神の精華と称えられました。しかし、明治以降、徐々にその伝統は衰え、今日ではほとんど消え去ったかに見えます。こうした現代において、日本には武士道の復活が必要だという意見が、根強く存在します。

武士道,曾经被称为是日本精神的精髓。但是,明治时期以后,此传统渐渐衰败,可以看到在今天已经几乎消失。在现代的日本,有必要恢复武士道的意见呼声很高。

現代に求められる武士道の精神

経済ジャーナリストで「第二海援隊構想」を推進している浅井隆氏は、次のように書いています。

「武士道とは何か。私なりに解釈すると、それは自分を律するための『道』である。そのために死生観とか美学があった。そのような精神性が、いまの日本人にはいちばん欠けている」

「現在に、まったく武士道が残っていないかというと、……阪神大震災などを見ても明らかなように、感情的にはならず、冷静に整然と秩序を守ってことにあたる精神がある。公徳心もまだ大分残っている。やはり武士道は細々とではあるがまだ日本に生きているのである」

现代追求的武士道精神

经济报记者、推动“第二海援队构想”的浅井隆氏,这样写道:

“武士道精神是什么?我的解释是,为约束自己的一种“美德”。为此有了生死观之类的美学。那样的精神是现在的日本人最为缺乏的。”

“虽然现在完全不存在武士道,但是,从阪神大地震等来看的话就很明显,有种理性的、冷静的、井然有序的精神。还是相当有公德心的。武士道精神虽然只是很零星的,但仍然在日本保持着。”

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

小编的话:一边看《银魂》一边还能学到日本的传统文化知识,是不是一举两得呢?!