暖かくなるにつれて、咲く花の色も心なしか鮮やかに。萌ゆる春から初夏にかけての花々に、美しく力強いパワーをもらおう。

天气渐暖,盛开的鲜花也越来越艳丽。在由迷人的春季到初夏的过渡中,娇美的百花能给我们带来美丽又强盛的力量。

先人にも愛された、浄土を飾る藤の花
平等院【藤】[宇治]

平等院的紫藤(宇治)——古人也钟爱,紫藤花装点极乐净土
長さ約1mにもなる花は一見の価値あり。藤棚越しの鳳凰堂も風情があります。

悬垂的紫穗长达1米,十分值得一看。透过藤架欣赏凤凰堂也别有一番风情。

平安期の有力貴族である藤原頼通が創建した古刹。毎年4月末から5月上旬になると、鳳凰堂前の大きな藤棚が淡い紫色に染まります。推定樹齢約280年と伝わる立派な古木に長い花房が垂れ下がる光景は、まさに極楽浄土の世界がこの世に現れたような美しさ。

平等院是平安时代的权贵藤原赖通创建的一座古寺。每年的4月底至5月上旬,院内的凤凰堂前的巨大藤架就会泛起一片浓烟般的紫色。高大的古木估计有280年树龄,长长的花串直垂下来,此情此景仿佛极乐世界般美妙无比。

道真公の心を表すかのような情熱的な赤色長岡
天満宮【躑躅】[長岡京]

天满宫的杜鹃(长冈京)——热情的火红长冈,象征着学术之神菅原道真的灵魂
境内のなかでもとくに中堤あたりは「花の回廊」とも呼ばれ、圧巻の美しさ。

院内中堤一带被称为“花中小径”,盛开的杜鹃花形成一片红色的海洋,美不胜收。

学問の神様として知られる菅原道真公が大宰府へ向かう際、この地で都の名残を惜しんだと伝えられる長岡天満宮。本殿の前に広がる八条ヶ池周辺では、4月下旬になると躑躅が一斉に花開き、あたり一面燃えるような真紅色に。その鮮やかさは目もくらむほどです。

被誉为学术之神的菅原道真被左迁至大宰府时,曾在长冈天满宫中途落脚,并且对此地恋恋不舍。每到4月下旬,正殿前的八条池边的杜鹃花便会一同盛开,像是在周围燃起了熊熊大火,绯红一片,令人炫目。

大輪の花は歴代住職の手しごとの賜物
乙訓寺【牡丹】[長岡京]

乙训寺的牡丹(长冈京)——硕大的花朵得益于历代住持的精心栽培
歴代の住職が大切にはぐくみ現在まで継承している色鮮やかな牡丹。

牡丹花在历代住持的呵护下至今依然光彩夺目。

「ボタン寺」の異名をもつほど、京都一牡丹が美しいといわれるお寺。もともとは昭和初期に本山である奈良·長谷寺から贈られた2株がはじまりで、毎年4月下旬から5月上旬には、ご住職が丹精込めて育てあげた30種、2000株にも及ぶ大輪の花々が境内を華やかに彩ります。

乙训寺又有“牡丹寺”之称,寺内的牡丹乃京都一绝。最开始种植的2株是在昭和初年由奈良的长谷寺赠送的。现在每年的4月下旬至5月上旬,在住持大师精心培育下的30多种多达2000株的大朵牡丹竞相开放,争奇斗艳。

王朝絵巻のような風雅な景色にうっとり
大田神社【杜若】[上賀茂]

大田神社的燕子花(上贺茂)——王朝画卷般的风雅景致令人着迷
貴重な野生の群落として、現在では国の天然記念物に指定されています。

珍贵的野生燕子花群落被指定为国家级自然保护植物。

縁結びや芸能の信仰が厚い上賀茂神社の境外摂社。小さなお社ながら平安時代より杜若の名所として知られ、和歌にも詠まれています。参道入口に広がる約1000㎡の湿地帯·大田の池は、5月上旬から中旬にかけて野生の杜若の雅やかな紫色で埋め尽くされます。

大田神社是上贺茂神社的附属神社,对姻缘和演艺发展的祈福很灵验。神社虽小,但自平安时期以来一直是有名的赏花胜地,还有赞咏这里燕子花之美的和歌流传至今。每年的5月上旬至5月中旬,从参拜近道入口向四周绵延1000平方米的湿地——大田池就会被野生燕子花那优雅唯美的紫色所覆盖。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。