中国人の日本語作文コンクール、表彰式開催 北京

  日本僑報社、日中交流研究所が主催した「第2回中国人の日本語作文コンクール」の表彰式が9日午後、北京外国語大学で開かれた。全国24の省市から64人の大学生が受賞した。特等賞の笹川賞には吉林大学の付暁センさんが選ばれた。一等賞には北京師範大学の雷蕾さんと洛陽外国語学院の石金花さんが、2等賞には江西財経大学の陳茜さんら10人が選ばれ、50人が3等賞となった。特等の付さんは日本に招待されており、来年2月ごろ訪日する予定。 

  この作文コンクールは中日両国の相互理解・疎通と民間交流を促進することが目的。コンクールには中国各地の大学109校から1616作品が寄せられた。2005年4月に活動がスタートし、半年の募集期間と約3カ月の審査期間を経て受賞作品が決まった。学生たちは手書きの作文に、それぞれの角度から見た日本社会への感情・理解や、中日友好への期待を込めた。 

  日本僑報社の編集長と日中交流研究所の所長を兼任する段躍中氏は、「審査員や、ワープロ入力を手伝ってくれたボランティアは、学生たちの字や行間から中国の若者の心の声を聞き、両国関係への考えを見た。若者たちの友好を望み、生活を愛する態度に、深く感動させられた」と語った。

  ※セン:へんは「王」つくりは「旋」 



第二届中国人日语作文比赛颁奖大会在北京举行


第二届中国人日语作文比赛颁奖大会在北外举行

    由日本侨报社·日中交流研究所主办的第二届中国人日语作文比赛颁奖大会昨天下午在北京外国语大学隆重举行,64名来自全国24省市的大学生获奖,其中吉林大学四年级学生付晓璇获特等奖――笹川奖,集美大学陈楠、北京师范大学雷蕾、洛阳外国语学院石金花获一等奖,江西财经大学陈茜等10名同学获得二等奖,另有50名同学获三等奖。特等奖获奖者将应邀于明年2月左右赴日交流。

    据悉,此次作文比赛的宗旨为促进中日相互理解、沟通两国民间交流。比赛共收到中国各地109所大学的1616篇日语作文,是继去年以来的举办的第二届大赛。此次作文比赛于2005年4月启动,在历经半年的征稿和三个月左右的初评、复审工作后评选出了此次获奖作品。参赛学生均以手写形式寄来稿件,他们在文章中通过不同的视角写出了对日本社会的感悟和对日友好的期盼。特等奖获奖者付晓璇记叙了自己为日本留学生指路并因此结下中日友谊,她在文中写道:“我想把中日两国之事如实地介绍给对方国民,哪怕是细小的事情也好。只有这样积少成多地不懈努力,才能让横亘在两国之间的隔阂渐渐消去”。

    据日本侨报社总编辑兼日中交流研究所所长段跃中介绍,评审委员及负责电脑录入的志愿者们在学生的字里行间读到了中国青年人的心声、看到了他们对两国关系的思考,青年人那种渴望友好、热爱生活的态度让他们深受感动。

    据介绍,获奖作品集《消除隔阂――第二届中国人日语作文比赛获奖作品集》已由日本侨报社于11月底付梓,并于11月30日在东京举行了新书发布会。段跃中说:“在中日建交35周年前夕,我们举办征文比赛,让学生敞开胸襟说出自己的心声,并将作品集在日本公开出版,以期对两国交流有所裨益。”

    日本财团会长笹川阳平先生高度评价此次比赛。他在为本书撰写的序文里说,此次比赛让我感受到,在两国交流中,发挥民间力量十分必要,此次比赛是对日语教育的支持,更将在日中交流各项事业的人才培养工作中起到重要作用。

    日本驻华大使馆公使井出敬二、日本财团理事长尾形武寿、中国对外文化交流协会常务副会长刘德有、中日关系史学会秘书长徐启新、《人民中国》杂志社副社长徐耀庭、中国日语教学研究会秘书长周异夫、卡西欧上海贸易有限公司副总经理吉田修作等嘉宾出席颁奖大会并致辞。

    中国对外文化交流协会常务副会长刘德有先生在颁奖大会后,结合自身工作经历和感受作了《我人生中的日语》的精彩演讲。


获一等奖的三名学生在前台领取证书