十月廿七日、晴。急行で午後四時三十分頃に西那須驛に着した。實は、初めてのことで、而も急行は宇都宮うつのみやより先きは黒磯でなければとまらぬやうに旅行案内には出てゐたので、正直に黒磯までの切符を買つたのだが、車上で人に教へられて西那須へ下りたのだ。
 そこから自動車(乘り合ひ、一人前四圓)で五里半の道を四十五六分で鹽原の福渡ふくわたりと云ふ温泉場へ來た。その途々のいい風景は、日が暮れてゐたので、見られなかつた。どこへとまると云ふ當てもなかつたのだが、乘り合はせた老人夫婦も當てて行くと云ふので、一緒にいづみ屋別館へとまることにして、そこで自動車を下りた。團體が來てゐてやかましいが、あすは歸るからと云はれて、僕は老人夫婦のと前以つてきまつてたおもて向き坐敷の隣室へ這入つた。宿帳へは、どこへ行つても、僕は職業を著述家と書くのだが、どう云ふことをするのかと問ひ返されることがあるので、今囘はそのうるささの豫想を避けるため、職業の一部分なる小説家を以てしたところ、それを一と目見てから番頭は俄かにほほゑんでじろりと僕の方を見返した。名を知つてたのか、それとも小説家と云ふのが珍らしかつたのか、そこはちよッと分らなかつた。やがて再び番頭がやつて來て、
「書き物をなさるなら、ここはごた/\してゐまして、お困りでしようから、あすから本館の離れの二階へ御案内致しましようか」と云つた。その代り、寂しくて不便だがとのことであつたが、それはかまはないから、その方が結構だと僕は頼んだ。
 湯はすみとほつて修善寺温泉のそれのやうに綺麗だ。手ぬぐひも染まらないで、ます/\白くなると云ふ。僕が修善寺を好きなのもその爲めである。その夜は一杯飮んで直ぐ休むつもりであつたが、食後、隣室の老人に呼ばれて暫らく話をしに行つた。日本橋の藥り問屋の隱居であつた。孫だと云ふ五歳の女の子をもつれてた。
「あなたなどはまだお若くて結構です、わたしなどは、もう、この通り、あたまも」などと云つたが藥り屋のせいか、なかなか達者さうなおぢいさん、おばアさんであつた。二十年來、いづみ屋のお客ださうだ。向ふとこちらと同じやうに酒は一本と飮めないのであつた。達者なのは、一つには、さう飮まないせいだとおぢいさんは云つてた。西那須驛の自動車立て場の人があまり横暴で面白くなかつた話も繰り返された。それは僕も不愉快には思つたが、ただ仕かたがなかつたこととして來たのであつたから、今、同感しないではゐられなかつた。貸し切りで十二圓だから、三人が四圓づつはいいとしても、いよ/\出發の時に一人ふえたにも拘らず、矢張り、その人からも四圓取つたのだ。そして「それが當り前です」と、立て場のものらは僕らを乘せてからも怒鳴つてゐた。
 十月廿八日、曇。別館は、そのうら廊下から川向ふを見ると前山まへやま並びにその左右の青い樹木やこうえふが見える代りに、ごた/\と人の往き來がやかましい。で、朝めしをすませると直ぐ、道の向ふがはなる本館の離れへ移つた。そして本館としても、段々高くなつてるその一番奧の建て物の二階を僕が占領することになつた。そこへ行くには長い内廊下や、いくつもの階段や、大きな部屋々々があるけれども、大抵は別館の方で客を受けてしまうかして、殆どがらんどうのやうだ。そのがらんどうの一番奧二階だが、この夏は皇太子殿下附き侍從や武官がゐたさうで、ずッと前にはまた閑院の宮樣もゐられた。また、三島彌吉さんが新婚の宴をひらいた時の室もここであつたとのこと。
 あたりの家々の家根をよそに見おろして、青い山や赤い山に向つてゐる。青いのは前山で、澤山の杉がお槍のやうに並んでその絶頂までのしあがつてる。これにはこうえふが比較的に少い。が、それと一つ淺い谷をへだてた山には、その代り、赤や黄や青みがかかつた黄やの色で以つて一面の錦が織り出されてゐる。そのうちで、赤いのはもみぢやつつじ、櫻の葉の色で、黄いろいのはカツラ、ナラ、栗などの葉だ。それらを押しなべてこうえふと云つてるのだが、その光りあるけしきは、本年はまだ霜や風がひどくないので、これからまだ暫らく盛りだと云ふ。
 ここに三島子爵の別莊があると云へば、妻よ、お前も十日會の會員だから、來月の幹事に當つてる同氏を思ひ出して親しみを持つだらうが、それは赤い山の方のはづれ(無論、川のこなたであるが、川は音ばかりでこの室からは見えない)に在る。こちらへかぎの手に反つて向ふへひらいてるその方に、そこの庭前のではないかも知れぬが、高い松が一つあつて、左右のこうえふを拔いてゐる。その松や別莊は丁度、恰も赤い山の樹木とつらなつてそのふもとにあるやうに見える。その少しさき(來た道の方)に鳥居戸とりゐど山のこれも赤、黄こきまぜのこうえふが見えて、その裾に陛下の御用邸がある。(今上陛下は鹽原をおきらひだとか云ふことで、日光へばかりお行きだけれども、皇太子殿下はよくここへ來られる。)兎に角、この室から四方をながめると、靜かなもので、火鉢の湯のたぎつてる音がしてゐるあひだに、川の音が始終遠く、そして時々自動車や馬車の發着の響きが松や檜葉や赤い實ばかりになつてる柿の木やの樹かげから、聞えるばかりだ。
「僕のやうな商賣のものがこの宿へ來たことがありますか」
と、主人に聽いて見ると、
「大町さんと云ふお方が暫らく御滯在のことがございました」との答へであつた。同伴者――と言へば、田中君や松本君だらうが――二三名と來て、大分に酒の飮めるのを見せたらしい。餘ほど驚いてたやうすであつたので、僕は、
「今ぢやア、もう、あの人も全くの禁酒をしてゐます」と知らせてやつたら、これにも主人は不思議な顏つきをした。はた折り温泉場の清琴樓と云へば、故尾崎紅葉の爲めに有名になつたも同樣で、もとは小さい宿屋であつたが、他がふさがつてたので斷わられてかれはそこへとまつた。そしてそこの場面をかの『金色夜叉こんじきやしや』に書き入れたので、今では評判になつて、多くの人々がきそつてそこへ行くが、そしてその場所では一等の家に廣がつたが、土地の人はいまだに清琴樓(紅葉がつけたも同樣の名)など云はれても氣が付かないで、何とか屋と元の名でなければ分らないとのことも話にのぼつた。紅葉や大町氏の書いた物が鹽原にも殘つてると云つて、番頭までが僕にも何か書いて欲しいやうすであつたが、僕は例の通り字がへたなので、遠慮して置いた。
 午後一時、これから雜誌人間十二月號の爲めの小説を書き初めるのだ。英枝ふさえよ、これは日記の一節だから、手もとへ行つても、このまま保存して置いて貰ひたい。鹽原は交通が不便な爲め今のところ二度と來るつもりはないから、來た以上、暫らく滯在する。そして『人間』の小説と中央公論へ渡した物の續き四五十枚を書いてしまうあひだに、一度もッと奧の方へ遊びに行つて來るかも知れない。兎に角、轉宿等の知らせが行くまではここへ東京日々だけを毎日送つて貰ひたい。大抵の手紙も保留して置いて、誰れから何が來たと云ひさへすればよし。

    *

 湯は並んで大小三室にも別れてゐるが、客としては僕ひとりが自由に占領してゐられるやうなものだ。本館には誰れもゐないやうすだ。
 十月廿九日。曇。今曉二時まで起きてて、今一度湯にあッたまつてからとこに就いた。けふ、晩食後、別館の老人夫婦を訪問して見たら、
「孫がむづかるので、もう、あす歸らうと思ひますが、自動車は癪にさわりましたから、馬車にしようと思つてます」と云つた。馬車で新鹽原まで行き、それから輕便鐵道の便があるのだ。
「僕も歸る時にはさうするかも知れません」と答へた。然し、旅へ出てゐても腰を据ゑてるあひだは、二度と來るか來ないは考へるが、まだ左ほど歸りのことが苦にならぬものだ。
 十月三十日。晴。けさの二時に『子無しの堤』と云ふ、實際に人間らしい小説を五十三枚書き終はつたので、十時に起きて食事をすませると、一と息入れて來るつもりで車上を奧の方へ行つた。福渡りの宿屋が並んでる道を三四丁も行くと、その突き當りに白倉山しろくらやまのふもとなる天狗岩と云ふ大きな石が山にべッたりと廣がつて屹立して、その周圍もみなこうえふだ。
 そのけはしいやま裾を左りへ曲つたところに、直ぐ退馬橋たいまばしがかかつて、川添ひ道が走つてゐる。然し、橋からまた直ぐのところに横へ左りに渡る橋があつて、そのさきは植竹氏私有の公園だと車夫は説明した。そこにも樹の葉の色に照つてるのが望める。植竹氏の第四子に當る人は東京に出版屋をやつてたこともあつて、僕も直接知らないでもないのだから、この公園の名も多少の親しみがあつた。それをながめながら、川のこなたを進んだ。
「植竹さんだッて、縣下一等の金滿家としても百萬圓はありますまい。それに、内田信也と云ふ人はただ栃木縣に生まれたと云ふばかりで高等學校建設の爲めに百萬圓を寄附したと云ふのですから、土地のものは皆呆れたほど驚いてをります」と云つた宿の主人の言葉を思ひ出しながら。
 退馬橋から三四丁來たところに、鹽釜と云ふ宿場があつて、そこの鹽原郵便局で人間社宛ての原稿の書き留め郵便を出した。また二三丁で(この邊はさう人の目に見えないでのぼり道になつてるが)福渡りの宿々の内湯へ引いた湯の出もとのあるところへ來た。この邊の川ぶちから見返ると、白倉山の後ろ手が、そこも岩だらけのあひだにこうえふしてゐるのが見える。そこから眞ッ直ぐに、また、自動車みちを三丁ばかりで有名な清琴樓もある温泉場を、廣い河原を隔てて、高みの路傍から見た。が、はた折りの位置は周圍の山々が少し遠くひらけてゐて、そのながめは廣い河原を渡つてこちらがはの山々のはにかみ笑ひを見るに在るばかりらしい。そこへ立寄つて一泊しようかとも考へたのを、それが爲めに直ぐ引ッ返した。
「そりやア、鹽の湯よりもここのけしきの方がいいでしよう――鹽の湯は山と山とのあひだですから、ながめが窮屈です」と、車夫に云はれたけれども、一方では、いづみ屋の番頭から、
「何と云つても鹽原のけしきは鹽の湯が一等ですから」とも聽いてゐた。そして僕もこの方が一泊するに足りさうだと云ふ豫想にうち勝たれた。
 その當時は壓制家と云はれて縣下のひらけない人民と死を以つて爭つたやうなものだが、もとの三島知事の思ひ切つた道路開拓は今となつてはなか/\爲めになつてる。この鹽原の奧をもッと奧までも自動車がとほるのだ。が、内湯の出もとにかかつてる橋を渡ると、川の支流をさかのぼることになるのだが、ここの道は三島道路ではなく、おかねみちと云つて、鹽の湯のお兼と云ふ婆アさんが自分一個で切りひらいた道だ。狹くなつて、而も隨分ひどい坂があるので、自動車は通じない。慣れた車夫は、然し、どうやら斯うやら十丁の道をのぼりつめた。僕よりも一と足さきであつた中年の夫婦づれは、ずるい車夫の爲めに、車をおろされたけれども。
「鹽原は一體に坂みちですから、のぼりの時はからだが延びさうになるし、下だりにはまた腕が拔けさうで――」先般、東京から稼ぎに來た車夫は三名とも一週間とこたへられないで引き上げてしまつたさうだ。
 お兼みちの初まりは兩がはに植ゑ付けたやうな杉と檜の木とで大抵のながめはふさがれてるが、坂の中腹からながめがまた下の方へひらけて、坂の上へ來ると、天狗岩の横手までが高みからずッと見渡された。そこに鹽の湯の大きな宿屋がたッた三軒だけあるのだ。茗荷屋めうがやと云ふのが客でふさがつてたので、玉屋と云ふのにあがつた。車は七十錢取つた。宿は一泊貳圓で中等のところだ。
 僕に當つた三階の一室の正面には、川を隔てて一とかたまりの杉の森がその腰から以上を見せてゐる。が、その後ろうわ手も青と赤相ひ半ばの景だ。そして縁がはへ出ると、目の下にうづもれたこうえふのあひだを右から左りへと十間はばばかりの川水が白く音を立てて流れてゐる。その上流と下流とからうへへそり返つて黄、赤、べに等のいろづき葉が、松その他の針葉樹の青葉と入りまじつて、横へ四つに重なつた山山の絶頂まで一面につらなり渡つてる。隨分大きいと云へば大きい景だ。そしてその全景を引き締める爲めのやうに、例の杉の森が一番こちらへ近く、僕の目の前に立つてゐる。無論、その眞ッ下の崖にもこうえふはいち面だ。つまり、ながめのそらからも、またその目の下からも。赤い照らしが滿ちて來て、それを眞ン中に針葉樹の青さが一層に引き立ててゐる。
 福渡りのは――僕の占領してゐる場所からは別だが――かの川添ひの部屋々々から見ると、こう葉をこう葉の中から見るやうな景だ。が、ここのはそれを近く見おろし、遠く見渡すのである。近く迫つた方だけで云へば、北海道のこうえふの一名所神居古潭かもゐこたんの景に似てゐて、ただ面白い釣り橋がないばかりだ。が、また、かの釣り橋の代りに、僕らの倚る高どのの欄干らんかんがある。そして下を見おろすと目がくらむほどだ。
 晩食にはまだ二時間ばかりあるので、以上けふの日記をお前へ出しかたがた、そとへ出て、もッとさきの方の道へと狹い芝ばしを渡つて進むと、行く手の川ぶちに少し平らかな廣ろ場が見えて、植ゑ付けたやうに紅葉樹の幹が立ち並んで、多くの幹と幹とのあひだがこれも赤さうな太陽のよこ照らしに向ふのそらを透かし彫りにしてゐる。來たついでにそこまで行き付くと、入り口に梅ヶ岡と云ふ立て札がしてあつた。その中で僕の丁度一と部屋置いて隣りにゐ合はせた中年者夫婦が一緒に寫眞を取らせてゐたのを少し隔ててながめながら行くと、向ふの方から何だか見たやうな人がにこ/\してやつて來るのではないか?
 お前は誰れだッたと思ふ? 婦人作家の○○さんなら、近ごろここへ來てゐるとか新聞にあつたから、ひよッとすると出會ふかも知れないとは思つてたが、小寺健吉氏とは僕も思ひも寄らなかつた。繪に適する位置を方々探してゐたらしい。而も同じ旅館の四階に來てゐるのであつた。かれは毎年來るのだが、
「去年の今ごろは、もう、こうえふが半ば以上過ぎてゐたが」とのことだ。暫らく一緒に崖のそばの腰かけに休んだが、僕らの目の前に紅葉して崖の中腹からかしらを出してる二本の特別な樹は、二本とも、葉の大きい、きざみの淺いイタヤもみぢのやうであつた。
 宿へ歸つてから、渠に聖目せいもくを置かせて碁を七八番ばかり打つて、一緒に食事をした。そして互ひに別室へ別れてから、僕は中央公論の續きを書き初めて、午前の一時半まで起きてた。川水の遠い音にまじつて、雨がさアと降つてゐるのが近く聽えた。

声明:本文内容均来自青空文库,仅供学习使用。"沪江网"高度重视知识产权保护。当如发现本网站发布的信息包含有侵犯其著作权的内容时,请联系我们,我们将依法采取措施移除相关内容或屏蔽相关链接。