秋風が冷や冷やと身にしみる。
 手の先の変につめたいのを気にしながら書斎に座り込んで何にも手につかない様な、それで居て何かしなければ気のすまない様な気持で居る。
 七月からこっち、体の工合が良くない続きなので、余計よけい寒がりに、「かんしゃく持」になった。
 茶っぽく青い樫の梢から見える、高あく澄んだ青空をながめると、変なほど雲がない。
 夏中なつじゅう見あきるほど見せつけられた彼の白雲は、まあどこへ行ったやらと思う。
 いかにも気持が良い空の色だ。
 はっきりした日差しにこけの上に木の影がおどって私の手でもチラッと見える鼻柱はなばしらでも我ながらじいっと見つめるほどうす赤い、奇麗きれいな色に輝いて居る。
 こんな良い空を勝手に仰ぎながら広い「はらっぱ」を歩いて居る人が有ろうと思うと、斯うして居る自分がなさけなくなって来る。そうした人達がうらやましい様な、ねたましい様な気がする。
 それかと云って、厚着あつぎをして不形恰ぶかっこうに着ぶくれたどうの上に青い小さな顔がって居る此のへんな様子で人の集まる処へ出掛でかける気もしない。
「なり」振りにかまわないとは云うもののやっぱり「女」に違いないとつくづく思われる。
 こないだっから仕掛しかけて居たものが「つまずい」て仕舞ったのでその事を思うとまゆが一人手にって気がイライラして来る。
 出掛ける気にもならず、仕たい事は手につかず、気はめる。
「どうしようかなあ。
 馬鹿らしい独言ひとりごとを云って机の上にらばった原稿紙かみふるペンをながめて、誰か人が来て今の此の私の気持を仕末しまつをつけて呉れたらよかろうと思う。
 未だお昼前だのに来る人の有ろうはずもなしと思うと昨日きのう大森の家へ行って仕舞ったK子が居て呉れたらと云う気持が一杯いっぱいになる。
 いつ呼んでも来て呉れる心安こころやすい、明けっぱなしで居られる友達の有難味ありがたみを、はなれるとしみじみとかんじる。
 彼の人が来れば仕事の有る時は、一人ほうって置いて仕事をし、暇な時は寄っかかりっこをしながら他愛たあいもない事を云って一日位座りんで居る。
 あきれば、
「又来ます、気が向いたら。
と云って一人でさっさと帰って行く。
 私は、私より二寸位背の高い彼の人が、私のした本をうで一杯に抱えて、はじけそうな、銀杏返いちょうがえしを見せて振り向きもしないで、町風まちふう内輪うちわながら早足はやあしに歩いて行く後姿なんかを思いながらフイと番地を聞いて置かなかった、自分の「うかつ」さをもう取り返しのつかない事でもした様に大業に思った。
 裏通りの彼の人の叔父の家へ行けばすぐわかる事だけれ共、人をやるほどの事でもなしと思って、「おととい」出したS子への手紙の返事を待つ気持になる。
 飛石の様に、ぽつりぽつりと散って居る今日の気持は自分でも変に思う位、落つけない。
 女中に、
 私の処へ手紙が来てないかい。
ときく。書生にも同じ事を聞く。
 十二時すぎに、待ち兼ねて居たものが来た。
 葉書の走り書きで、今日の午後に来ると云ってよこしたんで急に書斎でも飾って見る気になる。
 机の引出しから私だけの「つやぶきん」を出して本棚や机をふいて、食堂から花を持って来たり、鼠に食われる恐ろしさに仕舞って置く人形や「とんだりはねたり」を並べたりする。
 妙にそわそわして胸がどきどきする。
 母に笑われる。でも仕方がない。
 花を折りに庭へ出て書斎の前の、低い小さな「□□(二字分空白)石」から足を踏みはずしてころぶ。
 下らない事をしたものだと思うけれ共、いたり、あんまり喜んだりするときっとこんな事を仕出来すのが私の癖だ。
 足が痛い痛いと云いながら私が家中(一字分空白)走して居るのを皆が笑って誰も取り合わない。
 すっかり飾って仕舞うと三時近い。
 顔が熱くなって唇がブルブルして居る。
 S子の顔を見るまでは落つけないのだから――
 今ベルがなるか今ベルがなるかと聞耳をたてて居る。
 ジジー! ベルがなる。
 私は玄関に飛び出す。
 見るとS子ばかりじゃあなく、T子もA子も来た。
「さあ早く御上んなさい。
と云うとT子が時間がおそいからと云って私と二言三言云ったなり一人で先へ帰って仕舞った。
 何だか馬鹿された様で止めもしなかった。
 S子は私がたのんどいたものをわざわざ持って来て呉れた。
 三十分ばかり話して、一寸私の書斎をのぞいて人に届けてもらいたいものをあずけると二人ともすぐ帰って仕舞った。
 段々せわしくなって来たんだから無理もないけれ共何てせいて帰った事だろうと、書斎にぽつんと座って飾った美くしい人形を見ながら思う。
 あれじゃあ、何のために此処を飾ったんだかわけがわからない。
 腹立たしい気持ちにもなるけれ共まあ一寸でも見せてやったからと思えば幾分か、あきらめもつく。
 彼の人達が来る前よりも私はくしゃくしゃして来た。
 飾ったものなんかさっさと仕舞い込んで仕舞う。
 気晴しにマンドリンを弾く。
 左の第二指に出来た水ぶくれが痛んで音を出しにくい。
 すぐやめて仕舞う。
 西洋葵せいようあおいに水をやって、コスモスの咲き切ったのを少し切る。
 花弁のかげに青虫あおむしがたかって居た。
 気味が悪いから鶏に投げてやると黄いコーチンが一口でたべて仕舞う。
 又する事がなくなると、気がイライラして来る。
 隣りの子供が三人大立廻おおだちまわりをして声をそろえて泣き出す。
 私も一緒いっしょにああやって泣きたい。
 声を出そうかと思って口をあく、――あきは開いても、
  何ぼ何でも、
と思うと出かけた声も喉深のどふかくひっんで仕舞う。
 風がサアーッと吹くとブルブルッと身ぶるいの出るほど寒い。熱が出ると悪いと思って家へ入る。
 それでもまだ寒い。
 かんしゃくが起る。
 秋風が身にしみる。「ああああ夜になるのかなあ」と思うと急にあたりに気を配る――午後六時。

声明:本文内容均来自青空文库,仅供学习使用。"沪江网"高度重视知识产权保护。当如发现本网站发布的信息包含有侵犯其著作权的内容时,请联系我们,我们将依法采取措施移除相关内容或屏蔽相关链接。