◆『日本語』に関する意外な雑学

◆日语相关杂学

「告る」「ディスる」のような名詞+「る」という造語法は江戸時代からあったようです。辞書編集者の神永暁さんの「さらに悩ましい国語辞典」(時事通信社)によると、「お茶漬けを食べる」という意味で「茶漬(ちゃづ)る」という語があり、「茶漬っていこ」のように使われたそうです。

“告る”、“ディスる”等这种以名词加上“る”的词汇构造方式,据说在江户时代就已经出现了。词典编辑神永晓所著的《愈发恼人的日语辞典》(时事通信社出版)中讲解到,词语“茶漬(ちゃづ)る”就表示“吃茶泡饭”的意思,也有“茶漬っていこ”这样的用法。

最近の若者言葉の「ひよる」は〝ビビってひ弱になる〟の略語で、昔の若者言葉の〝日和見的な態度をとる〟の略語の「ひよる」とは出処が違うものだと、今日はじめて知ったでゴザる。

最近在年轻人中流行的新词“ひよる”就是“ビビってひ弱になる(吓到虚脱)”的缩略用法,需要注意的是,过去年轻人中曾流行过“日和見的な態度をとる(持观望的态度)”的缩略语“ひよる”,二者的来源完全不同。

「ひよる」をツイッターで検索すると、「弱気になる」「怖気づく」の軽い感情をおどけて自虐的に使う例が多いようだが、どうにも置き換え不能な用例もあり、すでに新語として定着しているようだ。

在Twitter上搜索“ひよる”,会看到很多带有“胆小”、“害怕”这样随意情感的自虐式用法的例子,也有不能替换使用的情况,可以说“ひよる”已经彻底成为一个新词了。

「ビビる」は、私の世代が作って定着した造語かと思ってぐぐったら、どうも「平安時代末期から使われていた」らしくて、マジでビビった・・・。(ちなみに「マジ」は江戸時代だそうです…)

一直以为“ビビる”是我们这个时代所创造的新词,但其实平安时代末期就已经被使用了,这一点还真是让人吃惊呢…(PS:“マジ”从江户时代就出现了…)

◆日本特有のネガティブな『用語』に関すること

◆日本特有的消极词汇

『過労死』

“过劳死”

ドイツ、16時くらいになると普通に仕事が終わって飲んでる人たちが沢山いるので“過労死”という概念が存在するのだろうか、と思ってドイツ語を調べるとそのまま“Karoshi”だった。日本語由来らしい。Oxford辞書に登録されたのは2002年とのこと。

在德国,很多人下午四点左右就结束工作然后出去喝酒,不禁让人质疑德国是否存在“过劳死”的概念呢,于是查了德语就发现了“Karoshi”这个词,而在英语中也有“karoshi”这个词,“过劳死”这个词看来是起源于日本,并于2002年记入牛津词典。

『社畜』

“社畜”

社畜って言葉が最近よく使われるけど、平安時代にも全然別の『社畜』という言葉があって、「神社などの社(やしろ)の柱に死ぬまで繋がれて、世の中の理不尽や邪気をその身に受けるとされる家畜の生贄」の事だそうです。

“社畜”这个词最近很常见,据悉平安时代曾有过意思完全不同的“社畜”,是指作为活祭品终生被绑在神社等地柱子上,用来承受世间的不讲理和恶意的家畜。

◆『語源』に関すること

◆词源小知识

『話す』の語源…

“話す”的来源

「話す」の語源は「放つ」で、弓矢のように言霊を相手に飛ばす。「好き」って言えばどんどん好きになるし、「キモい」と言えば気持ち悪くなる。この手の呪いは他人に掛けるより自分に掛けるほうがずっと簡単で強力だ。「眠れない」なんて呟くとそれが刺さって数時間は抜けなくなる。

“話す”来源于“放つ”,形容言灵像弓箭一样飞向对方。如果说“好き”的话就会顺理成章地产生喜欢的情愫,如果说“キモい”就会由衷觉得恶心。这种符咒用在自己身上比用在别人身上更简单有效。只要默念“睡不着”之后的几小时就会如同被它刺入身体内无法拔出。

◆『「変」と「乱」の違い』

◆“変”和“乱”的区别

「本能寺の変」とか「大塩平八郎の乱」とか、「変」と「乱」って何が違うんだよと思ってたらどうやら、その出来事で世界が「変」わった(成功)のが「変」、その出来事が失敗してただ世界を荒らした扱いになるのが「乱」らしい。これで随分歴史が楽しくなった。

历史上既有“本能寺の変”又有“大塩平八郎の乱”,那么这里的“変”和“乱”究竟有什么区别?发生的事件如果成功改变了世界就称之为“変”,如果这个事件没有成功,但却扰乱了世界的格局则称之为“乱”。通过这个角度来看历史还是相当有趣的。

◆『iPhone 9』にまつわるジョーク

◆“iPhone9”的笑话

「iPhone 9は"ないん"です」っていうジョーク、日本でしか通じないと思ったら、英語の9(nine)とドイツ語の否定形(nein)を掛けて「iPhone nein」という言い回しがあるのか。

“iPhone 9は"ないん"です|没有iPhone 9”这个笑话大概只有懂日语才明白(英语9发音与“ないん”相同),那么如果联想到英语里的9(nine)和德语里表示否定的词(nein)也有相同的发音,是不是也有“iPhone nein”这个说法呢。

◆あの言葉を『外国語』にすると…

◆这个词语用外语说会怎么样

デコボコ

韓国人にデコボコという言葉を教えてあげたら爆笑していたが、韓国語のデコボコも『ウットンボットン』だと聞いて今度はわたしが爆笑した。それを見た中国人が『目くそ鼻くそを笑う』と言っていたので、中国語も聞いたら『クンクンバーバー』だったから爆笑が起きた。

如果教韩国人“デコボコ(形容凹凸不平)”这个词的话,说不定会引得他们爆笑,不过韩语里的“デコボコ”同义的词发音为“ウットンボットン”,这个读音也会引得日本人爆笑。中国人看到这种情况也许会吐槽“秃子笑和尚”,但汉语里的“坑坑洼洼”也会使这些外国人大笑。

◆『最も複雑と言われる漢字』

◆最复杂的汉字

最も複雑と言われる漢字の一つ。 「ビィアン」と読みます。麺の種類のひとつで「ビャンビャン麺」と呼ばれる麺を漢字で書く場合に使われるようです(^ ^)!

被称为最复杂的汉字,读作“ビィアン(biang)”。因为有一种面叫“biangbiang面”,在需要写出这个面的名字时才会使用这个字。

この漢字を初めて見た人へ 拾い画ですが、「ビャンビャン麺」はこのようになります。日本の最も複雑な漢字らしいです。

给初次认识这个字的人展示下写法,“biangbiang面”也就是下面这个样子,这个字在日本被认为是最复杂的汉字。

本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

相关阅读推荐:

日本的耳朵:俳句世界中的自然之音

日语中表达辣味的两种表达及产生原因