狮子的时代

1980大河剧   

《狮子的时代》

日文名:獅子の時代    

主演:菅原文太(平沼铣次)    

原作:山田太一

それまでの大河ドラマが中央政権の近くにいる有名武将など傑出した英雄たちのドラマだったのに対し、本作は地方に生きる草の根の庶民にスポットライトが当てられており、歴史に翻弄された人々の裏面史と言える内容になっている。

与以往大河剧中描绘接近中央政权的有名武将、杰出英雄们的电视剧相反,本作将地方出生的草根庶民放在了聚光灯下,讲述了被历史所左右的人们可以被称作“反面历史”的内容。

声明:本双语文章的中文翻译系沪江日语原创内容,转载请注明出处。中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

精华阅读推荐:

真人电影版《银魂》角色海报图大集合

2017年这些日本演员要红!

草燃

1979大河剧   

《草燃》

日文名:草燃える        

主演:岩下志麻(北条政子)    

原作:永井路子

永井路子の小説『北条政子』『炎環』『つわものの賦』などを原作に、源氏3代による鎌倉幕府樹立を中心とした東国武士団の興亡を描いた一大叙事詩。

作品以永井路子的小说《北条政子》《炎环》《勇士赋》等为原作,是一部描绘了以源氏3代树立起的镰仓幕府为中心,东国武士团兴亡的一大叙事诗。

黄金的日子

1978大河剧

《黄金的日子》  

日文名:黄金の日日    

主演:市川染五郎[現・松本幸四郎](呂宋助左卫门) 

原作:城山三郎

安土桃山時代にルソンに渡海し、貿易商を営むことで巨万の富を得た豪商・呂宋助左衛門と泉州・堺の町の栄枯盛衰、今井宗薫の妻・美緒をめぐる今井宗薫と助左衛門らの争いを描いた作品である。

这是一部描绘了安土桃山时代,渡海到吕宋岛经营贸易获得巨万财富的豪商・呂宋助左卫门与泉州・堺之町的兴衰成败、围绕着今井宗薫的妻子美绪,今井宗薫与助左卫门展开了争斗的作品。

花神

1977大河剧

《花神》

日文名:花神        

主演:中村梅之助(大村益次郎)    

原作:司马辽太郎

周防の村医者から倒幕司令官に、明治新政府では兵部大輔にまで登りつめた日本近代軍制の創始者・大村益次郎を中心に、松下村塾の吉田松陰や奇兵隊の高杉晋作といった、維新回天の原動力となった若者たちを豪快に描いた青春群像劇。

作品以从周防的村医开始到倒幕司令官,还在明治政府的兵部大辅爬到顶峰的日本近代军制的创始人大村益次郎为中心,描写了松下村塾的吉田松阴、奇兵队的高杉晋作等,被称为维新回天原动力的年轻人们豪快的青春群像剧。

风与云与虹

1976大河剧   

《风与云与虹》

日文名:風と雲と虹と        

主演:加藤刚(平将门)    

原作:海音寺潮五郎

平安時代中期を舞台に、ほぼ同時期に朝廷に対する叛乱を起こした平将門、藤原純友の生涯を描いた。

以平安时代中期为舞台,描写了几乎在同一时期对朝廷发起叛乱的平将门、藤原纯友的生涯。

元禄太平记

1975大河剧   

《元禄太平记》

日文名:元禄太平記    

主演:石坂浩二(柳沢吉保)    

原作:南條范夫

忠臣蔵事件を5代将軍徳川綱吉の側用人・柳沢吉保の側から描くという、当時としては斬新な切り口の作品となっている。

以第5代将军德川纲吉的近侍・柳沢吉保的视角来描绘忠臣藏事件,在当时是一部切入点崭新的作品。

勝海舟

1974大河剧   

《胜海舟》  

日文名:勝海舟

主演:渡哲也;松方弘樹(勝海舟)        

原作:子母泽宽

子母沢寛の同名小説を原作に、勝海舟の生涯を、彼を取り巻く人々の人間模様を織り交ぜて描く。

作品以子母泽宽的同名小说为原作,描绘了胜海舟的生涯以及他周围人们相交织出的人情冷暖。

国盗物语

1973大河剧

《国盗物语》  

日文名:国盗り物語    

主演:平干二朗(道三)    

原作:司马辽太郎

美濃一国を「盗る」ことに生涯を賭けた斎藤道三と、彼に後継者と目され共に天下統一に邁進しながらも、最期には本能寺で激突する織田信長と明智光秀の生き様を描いていく。

作品描写了将盗取美浓一国作为一生的赌注的斋藤道三,一边与他的后继者一起谋反推进天下统一,最后则描写了在本能寺激战的织田信长和明智光秀的姿态。

新・平家物语

1972大河剧   

《新・平家物语》

日文名:新・平家物語        

主演:仲代达矢(平清盛)        

原作:吉川英治

吉川英治の大河小説『新・平家物語』を原作に、平家一門の栄華とその滅亡を描く一大叙事詩。

作品以吉川英治的大河小说《新・平家物语》为原作,是描写平家一门从繁荣到消亡的叙事诗。

春之坂道

1971大河剧   

《春之坂道》

日文名:春の坂道        

主演:中村锦之助(柳生宗矩)        

原作:山冈荘八

泰平の世を築くために遠くて険しい「春の坂道」を歩んでいく剣術家・柳生但馬守宗矩の生涯を、家康・秀忠・家光の徳川三代の時代を背景に、「一紙半銭も私せず」の剣禅一如の精神とともに描いた作品。

这是一部以家康・秀忠・家光德川三世的时代为背景,描绘了为了构筑太平盛世,选择了迈入遥遥无期又艰险的“春之坂道”的剑术家柳生但马守宗矩的生涯。刻画了他“不收一纸半钱”剑禅如一的精神。

最后的枞树

1970大河剧   

《最后的枞树》

日文名:樅の木は残った    

主演:平干二朗(原田甲斐)    

原作:山本周五郎

江戸時代前期の4代将軍・徳川家綱の治世に起きた伊達騒動を題材にした、戦争のない時代にも争いを求めてしまう人間の悲しい性を描いている。

以在江户时代前期第4代将军德川家纲的治世中发生的伊达骚动为题材,描绘了在没有战争的时代却在谋求争斗的人类的可悲性。

天与地

1969大河剧

《天与地》

日文名:天と地と        

主演:石坂浩二(谦信)    

原作:海音寺潮五郎

原作は海音寺潮五郎の同名小説。大河ドラマ初のカラー作品。上杉謙信が主役。謙信(石坂浩二)と武田信玄(高橋幸治)の、川中島の戦いでの対峙は名場面である。

原作是海音寺潮五郎的同名小说。是大河剧首部彩色作品。上杉谦信为主演,谦信(石坂浩二)与武田信玄(高桥幸治)在川中岛战役中对峙的成为了名场景。

坂本龙马

1968大河剧   

《坂本龙马》

日文名:竜馬がゆく    

主演:北大路欣也(坂本龙马)        

原作:司马辽太郎

明治百周年を記念して制作された、大河ドラマ初の司馬遼太郎原作ドラマ。近代日本の扉を大きく開いた青年・坂本龍馬の生涯を描いた作品。

作为纪念明治百年而制作,是大河剧史上首部司马辽太郎的原作电视剧。它是一部描写了为近代日本打开巨大一扇窗的青年,坂本龙马生平的作品。

三姐妹

1967大河剧   

《三姐妹》

日文名:三姉妹    

主演:山崎努(青江金五郎)    

原作:大佛次郎

幕末の動乱から明治維新を迎えるまでを、旗本の三姉妹の視点から描く。

作品从旗本三姐妹的视角,描绘了从幕末动乱到迎来明治维新的日子。

源义经

1966大河剧

《源义经》

日文名:源義経    

主演:尾上菊之助(义经)        

原作:村上元三

源平合戦において源氏を率いた源義経の生涯を描いた。原作は村上元三の歴史小説『源義経』。

作品描写了率领源平合战中源氏的源义经的生涯。原作是村上元三的历史小说《源义经》。

太阁记

1965大河剧   

《太阁记》

日文名:太閤記    

主演:绪形拳(秀吉)        

原作:吉川英治

原作は吉川英治の小説『新書太閤記』。主演には緒形拳が抜擢され、人気を博した。また、高橋幸治演じる織田信長にも人気が集まり、「信長を殺さないで」という投書がNHKに殺到し、本能寺の変の放送回が延期されたという逸話がある。

原作为吉川英治的小说《新书太阁记》。绪形拳被选拔为主演,博得了很高的人气。并且,高桥幸治演绎的织田信长也聚集了超高的人气,竟然还有“不要杀死信长”的信被投递到NHK,本能寺之变的放送回被延期的佳谈。

赤穂浪士

1964大河剧

《赤穂浪士》      

日文名:赤穂浪士

主演:长谷川一夫(大石内蔵助)    

原作:大佛次郎

赤穂四十七士たちの討ち入りを決意するまでの苦悩や葛藤、彼らに関わる人々の思惑などを1年間かけてじっくりと描き出す大河ドラマならではのストーリー展開で、その結果視聴率は優に30%を超えた。

作品讲述了赤穂四十七人在下定决心展开袭击之前的苦恼、纠结以及与他们息息相关的人们的思惑等,用了一年的时间慢慢慢慢铺展开来,有着大河电视剧独有的情节展开性,其结果收视率最高的时候超过了30%。

花之生涯

1963大河剧   

《花之生涯》

日文名:花の生涯        

主演:尾上松绿(井伊直弼)    

原作:船桥圣一

原作は舟橋聖一が1952年から1953年まで『毎日新聞』紙上で連載した歴史小説『花の生涯』で、幕末の大老・井伊直弼の生涯を描いた作品である。

电视剧的原作是舟桥圣一从1952年开始到1953年在《每日新闻》报纸上连载的历史小说《花之生涯》,讲述了幕末的大老・井伊直弼的平生。