天皇陛下の退位に伴い「平成」が4月30日で終わり、4月1日には新元号(年号)が公表される。元号制度は紀元前の中国・前漢時代に始まり、日本は現在も使用する唯一の国とされている。 

随着日本天皇的退位,"平成"这一年号也将于4月30日完成历史使命,4月1日将公布新的年号。年号制度是中国在公元前的西汉时期开始使用,日本是现在唯一还在使用年号的国家。

日本最初の元号『大化(645年)』から『平成(1989年~)』まで247もの元号がありました。しかし、じつはこれまでに元号に使われた漢字は72にすぎません。同じ文字が何度も使われているのです

从日本最初的年号"大化"(645年)到"平成"(1989年~)共有247个年号。但是,实际上到现在为止所有年号只使用了72个汉字,同样的文字被反复使用。

元号に使われた漢字は次のとおり(『日本年号史大事典』〔雄山閣〕より)。

年号使用过的汉字如下(《日本年号史大事典》选自雄山阁 )。

【10回以上】

「永」29回、「元」27回、「天」27回、「治」21回、「応」20回、「正」19回、「長」19回、「文」19回、「和」19回、「安」17回、「延」16回、「暦」16回、「寛」15回、「徳」15回、「保」15回、「承」14回、「仁」13回、「嘉」12回、「平」12回、「康」10回、「宝」10回

10次以上

"永"29次、"元"27次、"天"27次、"治"21次、"应"20次、"正"19次、"长"19次、"文"19次、"和"19次、"安"17次、"延"16次、"历"16次、"宽"15次、"德"15次、"保"15次、"承"14次、"仁"13次、"嘉"12次、"平"12次、"康"10次、"宝"10次

【9~2回】

「久」9回、「建」9回、「慶」9回、「享」8回、「弘」8回、「貞」8回、「明」7回、「禄」7回、「大」6回、「亀」5回、「寿」4回、「万」4回、「化」3回、「観」3回、「喜」3回、「神」3回、「政」3回、「中」3回、「養」3回、「雲」2回、「護」2回

9~2次

"久"9次、"建"9次、"庆"9次、"享"8次、"弘"8次、"贞"8次、"明"7次、"禄"7次、"大"6次、"龟"5次、"寿"4次、"万"4次、"化"3次、"观"3次、"喜"3次、"神"3次、"政"3次、"中"3次、"养"3次、"云"2次、"护"2次

【1回】

「乾」「感」「吉「亨」「興」「景」「衡」「国」「斉」「至」「字」「朱」「授」「勝」「昌」「昭」「祥」「成」「泰」「鳥」「禎」「同」「銅」「白」「武」「福」「霊」「老」「祚」「雉」

1次

"干"、"感"、"吉"、"亨"、"兴"、"景"、"衡"、"国"、"齐"、"至"、"字"、"朱"、"授"、"胜"、"昌"、"昭"、"祥"、"成"、"泰"、"鸟"、"祯"、"同"、"铜"、白"、"武""、福"、"灵"、"老"、"祚"、"雉"

昭和の「昭」、平成の「成」などは元号の歴史上1度しか使われたことはない。1字はこれまでに多く使われた字、もう1字は使用回数が少なかったり、一度も使われたことがない字、という組み合わせになる可能性が高いという。

昭和的"昭"平成的"平"在年号史上只使用过一次。新的年号,一个字用目前为止被多次使用的字,另一个为使用次数少或一次都没被使用过的字,这样的组合可能性比较大。

漢籍に典拠を有する二文字熟語

中国古典书籍中有典故的两字熟语

飛鳥時代の「大化」に始まり、現在の「平成」は247番目。歴史的に中国の漢籍に典拠を有する2文字熟語が使われてきた。しかし日本には優れた造語の歴史があり、特に明治以降は約1千語もの和製漢語が中国に導入され現在も広く使用されている。

从飞鸟时代的“大化”起,到现在的“平成”已经是第247个年号。使用中国古典书籍中有典故的两字熟语作为年号已经是传统。但日本也有丰富的造词历史,特别是明治以后约有1000个和制汉语传入中国,现在也被广泛使用。

皇太子の即位に伴い5月から新しい元号が始まる。国際社会は対立と緊張感を深め、少子高齢化に伴う縮小社会の到来で国内も課題が山積している。新たな手法で、明るい希望を託せる新元号が定められるよう求めてやまない。

随着皇太子即位从5月开始实行新的年号。国际社会对立的紧张感加深,随着少子老龄化造就的社会缩小,日本国内问题也是堆积成山。人们也希望这次能用新的方法,选定能寄托光明希望的新年号。

本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

相关阅读推荐日本年号那些事:明治取自易经?!