(一)

電話は べんりです。とくに 携帯電話は べんりです。仕事で 使う 人だけではなく、大学生や 高校生も もっています。しかし、電車の中や 教室で ベルの音に おどろかされるのは こまったことです。それに、一人なのに こえを出しておらいながら 歩いてくる人を見ると、気持が 悪い。手に 電話を もっているのが わかると 安心します。(1)
前は、出かけよう とする ときに 電話がなると、電話に出ようか どうしようかと 考えました。もし わたしが 電話に 出なければ、かけた人は わたしが るすだと 思うのが ふつうでした。ところが、今は 電話を かける人は わたしが家にいるか いないかを 考えることは ありません。いつでも どこでも わたしが電話に 出られるだろうと 思っています。そして、わたしが電話に出ると、「今、どこ」と聞きます。(2)わたしたちは 電話から にげられなくなりました。(3)

問1「安心します」のは どうして ですか。
1、携帯電話があって いつでも どこでも れんらくできますから。
2、みんなが携帯電話を もっている ことが わかりましたから。
3、歩いてくる人が携帯電話で話しながら わらっていることが わかりましたから。
4、携帯電話があって こまることが ありませんから。

問2「「今、どこ」と聞きます。」の聞き手は だれですか。
1、相手(電話をかける人)。
2、自分(電話に出るわたし)。
3、家の人。
4、ほかの人。

問3「電話から にげられなくなりました」のは なぜですか。
1、電話がなければ 仕事も勉強も できませんから。
2、いつでも 電話に 出なければ なりませんから。
3、携帯電話を もっていないと 安心できませんから。
4、携帯電話は ひろく 使われている。

問4正しいのは どれですか。
1、「わたし」は 電話をかけると、まず「今、どこ」と聞きます。
2、電話をかける人は 携帯電話で話しながら、歩いてくる人を見ると、気持が悪い。
3、「わたし」に電話をかける人は いつも わたしが 家にいるかどうかを 考えてから 電話を かけてくれます。
4、「わたし」は 今 携帯電話が あります。

【参考答案】3,1,4,4

(二)

わたしの町では、月曜日と木曜日に「もえるごみ」を出すことができます。「もえるごみ」は スーパーで くれる ふくろや ほうそうし(包装紙)、それに 肉 や たまごのパック(パック=pack/包装,液体包装盒等)などのことです。
「もえるごみ」を へらす ために、山川君の家では、スーパーやコンビニエンス・ストア(スーパーやコンビニエンス・ストア=convenience store/小型自选市场,24小时营业店)へ 買い物に行くとき、買い物ぶくろを持っていって、みせの ふくろはもらわない そうです。わたしも デパートで 何か 買ったとき、店員に「つつまなくてもいいです。」と言っています。
「もえないごみ」は水曜日にだけ 出すことができます。「もえないごみ」には あきかんや びんなどがあります。それらは 工場で リサイクル(リサイクル=recycle/循环、再次利用)して 、もう一度 使うことができます。それで 、きれいに あらって、分けて 出さなくては いけません。
ごみは すててしまえば ごみですが、リサイクルすればりっぱな資源になります。

問1 この人の町では 週に何かい ごみを出すことができますか。
(1) 2回
(2) 3回
(3) 4回
(4) 5回

問2 「もえるごみ」を へらす ために、山川君は どんなことを していますか。
(1)買い物に行くとき 家から ふくろを持っていって、みせのふくろを もらいません。
(2)「もえるごみ」を 自分の家で もやしたりしています。
(3) あまり たくさん 買い物をしません。
(4) 決まった日に ごみを 出します。

問3 「もえないごみ」は どれですか。
(1)肉
(2)あきかん
(3)たまごのパック
(4)メッセージ

問4 正しいのは どれですか。
(1)びんや あきかん などの ごみは 再生して 利用することが できます。
(2)この町では びんや あきかん などの ごみは 肉のパックと 同じ ごみばこに すてても かまいません。
(3)この町では 火曜日 ガラスなどの ごみを出すことが できます。
(4)この人は びんや あきかんなどの ごみを きれいに あらって 自分の家で 使います。

【参考答案】2,1,2,1