次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

格差」は、上下関係のある差異と定義することができるだろう。経済的格差に限っても、収入、生活水準、資産など、様々なレベルで格差は存在している。資本主義社会においては、多くの差異は、お金に換算でき、必然的に上下関係が伴ったものになる。教育レベルや潜在的能力、人脈、教養なども、経済的利益を生み出す(注)資本、つまり、人的資本、社会関係資本、文化資本という形で、格差を考えることができる。更に、意欲や希望、魅力というように、もった方が望ましいと考えられるその人に備わった性格、感情なども格差の対象になる。
人間が自由に行動すれば、格差は必然的に生じてくる。全ての人間は同じ能力をもって生まれてくるわけではないし、育つ環境も異なるし、運や努力も影響するだろう。

(山田昌広『新平等社会「希望格差」を超えて』文芸春秋による)
(注)生み出す:新しく作り出す

問い:筆者が一番言いたいことは何か。
1 資本主義社会は、どんなことでもお金に換算できる。
2 人的資本、社会関係資本、文化資本といる形で、格差を考えることができる。
3 性格、感情などが格差の対象になれる。
4 格差は様々なところで存在している。

[正解:4]

[语篇翻译]
所谓“差别”可定义为存在上下关系的差异。单从经济性差别而言,就存在着收入、生活水平、资产等种种不同程度的差别。在资本主义社会里,大多数差别可以用金钱来换算,而这样一来,必然会产生上下关系。教育水平、潜在能力、人脉关系以及教养等方面的差别,可以从产生经济利益资本的角度、即以人脉资本、社会关系资本和文化资本的形式来加以认识。甚至像热情、希望以及魅力之类被认为应当具备的个人性格和情感等,也会成为区别对待的对象。
因为并非所有的人生下来都拥有相同的能力,不仅成长环境不同,还会受到运气和努力程度的影响。所以,人类若是自由行动,就必然会产生差别。

[解答要领]
由问句“筆者が一番言いたいことは何か”可知本题为“主题•主旨题”,要求正确理解文章的主旨或作者的是想法和主张等。
作者在文中指出,差别不仅存在于经济方面,还存在于以人脉资本、社会关系资本和文化资本等形式出现的教育水平、潜在能力、人脉关系和教养等方面,甚至在个人的性格以及情感上也存在着差别,人类如果自由行动的话,就必然会产生差别。可见,差别是无处不在的。显然,选项4“差别存在于各种各样的地方”与作者的观点相符,是正解。而选项1~3的内容都是作者为说明“差别存在于各种各样的地方”而提出的论据,不是作者最想表达的内容,所以都不是正解。

喜欢这个节目吗?欢迎订阅。

能力考N2学习站>>        沪江论坛N2版>>

日语能力考试历年真题汇总