12月的能力考还有不到1个月的时间了,N2你准备好了吗?读解你复习得如何了?读解是考试中很重要的一部分,今天就一起来做N2读解模拟练习题吧。预祝大家都能顺利通过考试,取得自己心仪的分数。

(一)

「人間にとっていちばん大切なものは?」と寻ねれば、多くの人が生命(せいめい)だと答えるでしょう。それでは、その次に大事なものは、いったい何でしょうか。昔の人のことばに「一眼二足」というのがあります。まず目が大切、足がこれに次(つ)ぐという意味ですが、これはあくまで体のこと。 ( ① ) 、人間が人間らしく生きるのに、もっとも大きな働きをするのは、ことばではないでしょうか。 

人は、 ことばを使いこなすことによって、 動物がもたない「文化」を築(きず)いてきました。 人が動物と異なるのは、ことば、火、道具の三つを使うからだと言われますが、なかでも、 ことばはもっとも大きなものと言えるでしょう。 「人間は考える葦(あし)である」と言われますが、その前に、まず、「ことばを用(もち)いる葦(あし)である」と言うことができるはずです。けれども私たち日本人は、歌をつくったり詠(よ)んだりするなかで、独自のことば文化を生み出してはきましたが、②自分のことばをはっきりと意識し、それに誇りをもつことは、ほとんどありませんでした。長い(注1)鎖国(さこく)の間、よその国の人との接触(せっしょく)がなく、したがって外国語に接する機会もなく、母語だけの世界で生きてきたためとも言えるでしょう。 
  
「ことば」というと、英語をはじめ、外国語を思い浮かべがちですが、私たち日本人にとっての「ことば」とは、言うまでもなく「日本語」です。さまぎまな国の人々やことばが入り込み、日本の文化のなかに定着を始めている今、私たちはまず、 ( ③  )を改めて「ことば」として意識することが必要なのではないでしょうか。 
  
人は、この世に生まれたその瞬間から、ことばのなかで生きていかなくてはなりません。④一人前の人間になるための第一歩は言葉の習得から始まります。つまり、こどもを育てるには、何よりもまず、言葉を教えなくてはいけないということです。   

こどもにとって、生まれてはじめてのことばは、母親のことばです。母親は、こどもにとってはじめてのことばの先生です。母親は、ただ、( ⑤ )だけでよいのです。生まれたらなるべく早く、その日のうちに、母親の声を聞かせるがの望ましいと言われています。しかし、その先生が、もしもことばをきちんと話さなければどうなるでしょうか。きちんとした日本語が話せないとしたらどうなるでしょうか。人間のことばの文化が、世代を越えて伝わらないことになってしまいます。これは、たいへんなことです。   

このはじめのことばのことを、 私は「母乳語」と呼んでいます。赤ん坊が母乳だけで、体がどんどん成長していくのと同じように、こどもの内面は、母乳語だけで育ってい きます。母乳が体の(注2)糧(かて)なら、母乳語は心の糧というわけです。母親のことばだけで、 こどもの心はどんどん発達していきます。 
(外山滋比古『わが子に伝える  「絶対語感」』(飛鳥新社)より) 

(注1)鎖国(さこく):外国との通商•交易を禁止すること   

(注2)糧(かて):食糧。活動の元になる力。 

問1:( ① )に入る適当な語はどれか。 
1. もちろん   2. むしろ   3. ついに   4. じつは

問2:②「自分のことばをはっきりと意識し、それに誇りをもつことは、ほとんどありませんでした」とあるが、筆者は何が原因だと考えているか。 
1. 母親がきちんとしたことばを話せなくなったから。   
2. 日本語にはさまざまな国の言葉が入り込んでいるから。   
3. 日本人はもともと言葉を大切にする気持ちが弱いから。   
4. 鎖国のため、長い間ほかの国の人やその言語との接触がなかったから。 

問3:( ③ )に入る適当な語はどれか。   
1. 日本語   2. 英語   3. 外国語   4. 母乳語 

問4:④「一人前の人間になるための第一歩は言葉の習得から始まります」とあるが、それはなぜか。 
1. こどもの心はことばによって成長していくものだから。   
2. 人が動物と異なるのは、ことば、火、道具の三つを使うことだから。   
3. 人間が生きていく上で、最も大切なのはことばだから。   
4. 人間はことばを使って考える動物だから。 

問5:( ⑤ )に入る適当な文はどれか。   
1. 赤ん坊にことばを伝える   
2. 赤ん坊にことばを聞かせる   
3. 赤ん坊の侧にいてやる   
4. 赤ん坊を大切に育てる 

問6:本文の内容と合っているのはどれか。  
1. こどもを育てたり教育するのは、人間だけに与えられた能力である。   
2. きちんとした日本語が話せなければ、外国語を習得することもできない。   
3. こどもにことばを教えるには、まず親がきちんとした日本語を話せなければならない。 

4. 赤ちゃんへのことばの教育は、焦らないでゆっくりやる方がいい。 

【参考答案】 
問1:2  
問2:4  
問3:1  
問4:1  
問5:2  
問6:3 

【参考解析】 
問1:副詞の問題。ここでは「目も足も大切、しかし、どちらかといえば~の方が~」とつながっている。 
問2:すぐ後ろの文に理由が書いてある。一般に論述文は、意見ー理由ー例示と進むことを知っておくと読解にも便利。 
問3:「外国語」との対比で、「日本語」が自然となる。 
問4:「一人前の人間になるため」とあるので、こどもの成長に焦点がある。2~4は人一般について触れた内容なので、論点がずれている。 
問5:こどもにことばを教えるときどうすればいいか。後ろに続いている文の内容から、何は一番適切か考える。なお、1の「ことばを伝える」はことばを教える方法を述べていない。3、4はことばを教えることと直接関係していない。 :
問6:筆者は「生まれたらなるべく早く」と述べているので、4は明らかな間違い。1、2は内容の本文中のどこにも触れられていない。 

(二)

 多くの働いている人たちは、自宅と会社の往復に大半の時間を費やし、夜遅く帰宅して遅い夕食を済ませ、お風呂に入り、疲れているあまり、すぐに寝てしまう。たまの休日も、日々の労働で身体が疲れきっていて、特にどこへも出かけることなく、 自宅でゴロゴロして過ごす。そのような生活を送っているのではないでしょうか。マンネリ化した日々を当たり前に感じていたら、進歩がありません。ほとんどの人は、「プラス人間」になりたいと思いっています。そのためには、小さなことから変えて生きましょう。 

筆者によれば、「マンネリ化した日々」とは何か。 
1. 平日も休日も規則正しい生活を送る日々。 
2. 仕事とは関係ないことをなるべく排除し、仕事に励む日々。 
3. 仕事で疲れが溜まっていて、休日が楽しめない日々。 
4. なんの変化もなく同じような生活を繰り返す日々。 

【参考答案】4

【参考翻译】

很多上班族都过着家和公司两点一线的生活:上下班花费很长的时间,晚上很晚才回到家,匆匆吃完晚饭,洗澡,睡觉,累得疲惫不堪。难得的休假也是很少出门,在家里休息一下,时间就浑浑噩噩地过去了。如果你的生活也是这样“一成不变”(マンネリ化),是很难有进步的。想成为一个积极向上的人,就从小事开始改变自己吧。 

声明:本内容转自爱语吧。

以上就是今天的N2读解模拟练习题,怎么样,你做的情况如何?做完N2读解练习题之后,建议大家一定认真分析错题,有总结有才有提高。在最后的备考阶段里,大家一定要坚持下去呀。预祝大家考试顺利,取得自己心仪的分数!