"お魚漢字"…あなたはいくつ読めますか?この記事は読み方が難しい"お魚漢字"をまとめています。

“鱼字旁的汉字”你能读出几个呢?这篇文章就为大家总结了一些很难读的“鱼字旁汉字”。

1.鯵
あじ・・・アジ科アジ亜科に含まれる魚の総称。日本ではその中の一種マアジを指すことが多いが、他にも多くの種類がある。世界各地の熱帯・温帯域で食用に漁獲されている。

2.鮟鱇
あんこう・・・第1義には、アンコウ目中の、アンコウ科に分類される魚の日本語における総称である。しかし、アンコウ目全体をも指す。また、アンコウ科の中でも特に食用とするものだけを指す場合もある。

3.鯆
いるか・・・哺乳綱鯨偶蹄目クジラ類ハクジラ亜目に属する種の内、比較的小型の種の総称(なお、この区別は分類上においては明確なものではない)。

1.鲹(shēn)
日语读作:あじ。是包含在鲹科鲹亚科的鱼类的总称。在日本多指这当中的一种真鲹(即日本常食用的一种竹荚鱼),但是还有其它很多种类。在世界各地的热带、温带地区被捕来食用。

2.鮟鱇(ān kāng)
日语读作:あんこう。第一个解释是类属于鮟鱇目当中的鮟鱇科鱼的日语总称。但是,也指鮟鱇目全体。再者,也有特指在鮟鱇科当中用于食用的鱼的情况。

3.鯆(bū)
日语读作:いるか。是所属于哺乳纲鲸偶蹄目鲸类齿鲸亚目的种类当中相比较而言小型的种类的总称(区别在分类上不是很明确)。

4.鰯・鰮・鰛
いわし・・・にしん科のマイワシ・ウルメイワシ、かたくちいわし科のカタクチイワシの総称。食用にするほか、いわし油をとり、また、肥料・飼料にもする。

5.鮇
いわな・・・サケ科イワナ属の淡水魚。ヤマメとともに、日本の代表的な渓流魚として知られており、渓流釣りやスポーツフィッシングの対象として人気が高い。

6.鱓
うつぼ・・・ウナギに似てもっと平たく、口のとがった、うつぼ科の海魚。長さ六〇センチに達する。歯が鋭くて、かみつく。黄と茶色のだんだら模様があり、皮が丈夫なのでなめし皮にする。

4.鰯(ruò)・鰮(wēn)・鰛(wēn)
日语读作:いわし。鲱科当中的真鰯、润目鰯、片口鰯科当中的片口鰯的总称。除了食用之外,还可以做成沙丁鱼油,再者,做成肥料、饲料。

5.鮇(wèi)
日语读作:いわな。鲑科鮇属的淡水鱼。与山女鱼一同作为日本代表性的溪流鱼而为人熟知,作为溪流垂钓和钓鱼运动的对象十分具有人气。

6.鱓(shàn)
日语读作:うつぼ。与鳗鱼相似,但更扁平,嘴更尖,是类属于鱓科的海水鱼。长度可达60cm。牙齿锋利,咬力大。黄色和茶色相交的条形花纹,表皮结实,可制作鞣革。

7.鰩
えい・・・板鰓亜綱に属する軟骨魚類のうち、鰓裂が体の下面に開くものの総称。

8.鰍
かじか・・・カサゴ目カジカ科に属する魚。地方によっては、他のハゼ科の魚とともにゴリ、ドンコと呼ばれることもある。 体色は淡褐色から暗褐色まで、地域変異に富んでいる。

9.鯑
かずのこ・・・ニシンの魚卵である。

7.鳐(yáo)
日语读作:えい。是所属于板鳃亚纲的软骨鱼类当中鳃裂位于身体下面的鱼类的总称。

8.鳅(qiū)
日语读作:かじか。所属于鲉形目鳅科的鱼类。根据地区不同,也有时候与其它鲨科的鱼一同被称为“ゴリ(杜父鱼)”、“ドンコ(钝子)”。体色从淡褐色到暗褐色,根据地域的变化颜色丰富。

9.鯑(xī)
日语读作:かずのこ。也就是鲱鱼的鱼卵。

10.鰹
かつお・・・スズキ目・サバ科に属する魚の一種。暖海・外洋性の大型肉食魚。

11.魳
かます・・・スズキ目サバ亜目カマス科に分類される魚類の総称。カマス科はカマス属のみ1属で構成され、オニカマスなど少なくとも21種が記載される。

12.鰈
かれい・・・かれい科の海魚。体は平らで卵形。普通、目は二つとも体の右側にある。目のある側の体色は黒いが、周囲の色によってすぐに変わる。反対側は白色。海底の砂の上に、黒い方を上にして横たわる。食用。

10.鲣(jiān)
日语读作:かつお。所属于鲈形目鲭科的鱼类的一种。是生活于暖海性、外洋性的大型肉食鱼。

11.魳(zā)
日语读作:かます。所属于鲈形目鲭亚目魳科的鱼类的总称 。魳科只由魳属一个属构成,记载了大鳞魣等至少21种鱼类。

12.鲽(dié)
日语读作:かれい。所属于鲽科的海水鱼。身体扁平成卵形。一般,两只眼睛都位于身体的右侧。有眼睛的那一侧体色是黑色,会根据周围的颜色迅速改变。另一面为白色。经常在海底的沙土上将黑色的一面置于上面躺卧着。

13.鯨
くじら・・・哺乳類のクジラ目、あるいは鯨偶蹄目の鯨凹歯類に属する水生動物の総称であり、その形態からハクジラとヒゲクジラに大別される。

14.鮗
このしろ・・・ニシン目ニシン科に分類される魚類である。東アジアの内湾に生息する海水魚で、食用に漁獲される。

15.鮭
さけ・・・サケ目サケ科サケ属の魚。

13.鲸(jīng)
日语读作:くじら。所属于哺乳类鲸目,或者是鲸偶蹄目的鲸凹齿类的水生动物的总称,从它的形态可以大致分为鲸鱼和须鲸。

14.鮗(dōng)
日语读作:このしろ。所属于鲱形目鲱科的鱼类。是生活在东亚的内湾的海水鱼,被捕来食用。

15.鲑(guī)
日语读作:さけ。所属于鲑形目鲑科鲑属的鱼类。

16.鰆
さわら・・・スズキ目・サバ科に属する海水魚の一種。細長い体の大型肉食魚で、食用に漁獲される。 成長するに従ってサゴシ(青箭魚)(サゴチとも・40-50cm)、ナギ(50-60cm)、サワラ(60cm以上)と呼び名が変わる出世魚でもある。

17.鯱
しゃち・・・クジラ目ハクジラ亜目マイルカ科シャチ属の動物である。

18.鱸
すずき・・・スズキ目・スズキ亜目・スズキ科に属する魚。海岸近くや河川に生息する大型の肉食魚で、食用や釣りの対象魚として人気がある。成長につれて呼び名が変わる出世魚である。

16.鰆(chūn)
日语读作:さわら。所属于鲈形目鲭科的海水鱼的一种。是身体细长的大型肉食鱼类,被捕来食用。是伴随着成长改变称呼为サゴシ(青箭鱼)(也被称为サゴチ、40-50cm)、ナギ(50-60cm)、サワラ(60cm以上)的出世鱼。

17.鯱(hǔ)
日语读作:しゃち。是所属于鲸目齿鲸亚目真海豚科鯱属的动物。

18.鲈(lú)
日语读作:すずき。是所属于鲈形目鲈形亚目鲈形科的鱼类。是生活在靠近海岸以及河川的大型肉食鱼,被当作食用和垂钓的对象十分具有人气。是随着成长改变称呼的出世鱼。

19.鯣
するめ・・・イカを開いて内臓を除き、乾かした食品。

20.鯣烏賊
するめいか・・・スルメイカ科のイカ。胴長約30センチ。胴の先端に菱形のひれがある。体表に多数の赤褐色の色素胞があり、収縮させて体色を変える。日本近海に産し、刺身・するめ・塩辛にする。

21.鱈
たら・・・タラ目タラ科のうちタラ亜科に所属する魚類の総称。北半球の寒冷な海に分布する肉食性の底生魚で、重要な水産資源となる魚を多く含む。 日本近海では北日本沿岸にマダラ・スケトウダラ・コマイの3属3種が分布する。

19.鯣(sī)
日语读作:するめ。将乌贼的内脏去除之后风干的食品。

20.鯣烏賊
日语读作:するめいか。柔鱼科的鱿鱼。躯干长约30cm。躯干尖端有一个菱形的鱼鳍。体表具有很多红褐色的色素胞,让它收缩后可以改变体色。产于日本近海,可做成刺身、乌贼干、腌咸的鱼肉。

21.鳕(xuě)
日语读作:たら。是所属于鳕形目鳕科当中的鳕亚科的鱼类的总称。是分布在位于北半球的寒冷的海域的肉食性底生鱼,包含很多作为重要水产资源的鱼类。在日本近海的北日本沿岸分布着真鳕、介党鳕、冰下鱼这3属3种。

22.鯰・魸
なまず・・・ナマズ目ナマズ科に属する硬骨魚類の1種。 日本・中国・朝鮮半島など、東アジアの河川や湖沼に生息する肉食性の淡水魚である。

23.鰊
にしん・・・ニシン目ニシン科の海水魚。別名、春告魚(はるつげうお)。

24.鯊
はぜ・・・スズキ目ハゼ亜目に属する魚の総称。多くは全長十数センチメートル。体は円柱形,目は頭上部に並ぶ。腹面が平らで,左右の腹びれが合して吸盤状となるものが多い。河口の汽水域や海水・淡水の水底にすむ。

22.鲶(nián)・魸(piàn)
日语读作:なまず。是所属于鲶形目鲶科的硬骨鱼类的一种。是生活在日本、中国、朝鲜半岛等东亚的河川和湖沼当中的肉食性淡水鱼。

23.鰊(liàn)
日语读作:にしん。是鲱形目鲱科的海水鱼。别名为春告魚(はるつげうお)。

24.鲨(shā)(虾虎鱼)
日语读作:はぜ。是所属于鲈形目虾虎科的鱼类的总称。大多全身长达十多厘米。体呈圆柱形,眼睛排列在头上部。腹部平坦,左右腹鳍并成一体,形成了一个吸盘状的结构的情况比较多。居住在河口的海水与淡水的混合水域和海水、淡水的水底。

25.鰰・鱩
はたはた・・・日本では主に日本海側で食用にされ、秋田県の県魚である。煮魚や焼き魚に調理されるほか、干物、塩蔵、味噌漬けなどにもされ、しょっつると呼ぶ魚醤にも加工される。魚卵はブリコと呼ばれる。

26.魬
はまち・・・(関西地方で)ブリの若魚。全長20~40センチのものをいう。関東では大きさに関係なくブリの養殖ものをいう。

27.鱧
はも・・・ウナギ目・ハモ科に分類される魚の一種。

25.鰰(shén)・鱩(léi)
日语读作:はたはた。是在日本主要位于日本海一侧的被食用的秋田县的县鱼。除了可以做水煮鱼和烤鱼之外,还可以晾成鱼干、腌制、做酱菜等,还可以加工制成被称为“しょっつる”的鱼酱。它的鱼卵被称为“ブリコ”。

26.魬(bǎn)
日语读作:はまち。是(关西地方)的鰤鱼的幼鱼。全长为20~40cm。在关东与大小无关,是指养殖的鰤鱼。

27.鳢(lǐ)
日语读作:はも。是所属于鳗形目鳢科的鱼类的一种。

28.鰉
ひがい・・・こい科の淡水魚。雌は黄金色。雄は頭が黒く背は淡黄、繁殖期には顔が桜色、えらぶたが緑色になり美しい。食用。

29.鮃
ひらめ・・・カレイ目カレイ亜目ヒラメ科に属する魚の一種。広義には、ヒラメ科とダルマガレイ科に属する魚の総称である。有眼側(目のある方)が体の左側で、日本では「左ヒラメに右カレイ」といってカレイ類と区別する。

30.鮒
ふな・・・コイ目コイ科コイ亜科フナ属に分類される魚の総称。ユーラシア大陸において広く分布する魚の一種。

28.鳇(huáng)
日语读作:ひがい。是鲤科的淡水鱼。雌性为金黄色。雄性头为黑色,背部为淡黄色,在繁殖期头部变为樱花色,鳃盖骨变为绿色,十分美丽。食用。

29.鲆(píng)
日语读作:ひらめ。所属于鲽形目鲽亚目鲽科的鱼类的一种。广义上是指所属于鲆科和大鳞短额鲆科的鱼类的总称。有眼侧(有眼睛的那一侧)是身体的左侧,在日本以“左鲆鱼右鲽鱼”来区分鲽类。

30.鲋(fù)
日语读作:ふな。是所属于鲤形目鲤科鲤亚科鲋属的鱼类的总称。是广泛分布于欧亚大陆的鱼类的一种。

31.鰤
ぶり・・・スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。北西太平洋に生息する回遊性の大型肉食魚である。日本では重要な食用魚であり、各地の文化や産業に深く関わる。

32.鯔・鰡
ぼら・・・ボラ目・ボラ科に分類される魚の一種。ほぼ全世界の熱帯・温帯に広く分布する大型魚で、海辺では身近な魚の一つである。食用に漁獲されている。

33.鮪
まぐろ・・・サバ科マグロ属に分類される硬骨魚類の総称。暖海性で外洋性、回遊性の大型肉食魚で、日本を始めとする世界各地で重要な食用魚として漁獲されている。

31.鰤(shī)
日语读作:ぶり。是所属于鲈形目鲹科的海水鱼的一种。是生活在西北太平洋的一种回游性的大型肉食鱼。在日本是重要的食用鱼,与各地的文化和产业有着密切的联系。

32.鲻(zī)・鰡(liú)
日语读作:ぼら。是所属于鲻形目鲻科的鱼类的一种。是基本在广泛分布在全世界的热带、温带的大型鱼类,是在海边能见到的人们身边的鱼类的一种。被捕来食用。

33.鲔(wěi)
日语读作:まぐろ。是所属于鲭科金枪鱼属的硬骨鱼类的总称。是暖海性、外洋性、回游性的大型肉食鱼类,以日本为首在世界各地作为重要的食用鱼被捕来食用。

34.鱒・鮅
ます・・・サケ目サケ科に属し日本語名に「マス」がつく魚、または日本で一般にサケ類(シロザケ(いわゆる鮭)、ベニザケ、キングサーモンなど)と呼ばれる魚以外のサケ科の魚をまとめた総称。

35.鮴
めばる・・・①淡水魚カジカの異名。②チチブやヨシノボリなど、小形のハゼ類の異名。

34.鳟(zūn)・鮅(bì)
日语读作:ます。是所属于鲑形目鲑科,日语名为“マス”的鱼,再者,在日本一般是指被称为“鲑类(白鲑(也就是鲑鱼)、红鲑、帝王鲑等)”以外的鲑科的鱼类的总称。

35.鮴(xiū)
日语读作:めばる。①淡水鱼·杜父鱼的别名。②暗缟虾虎鱼和苇登等,小型虾虎鱼的总称。

本翻译为沪江日语原创,未经授权禁止转载。

相关阅读推荐:日语小知识:“鳗鱼句”是什么?