来源:天声人语翻译讨论组      翻译:zgx195

明治生まれの俳人竹下しづの女(じょ)は気丈な人だった。夫が脳卒中で倒れたとき急を知って駆けつけた。意識が遠のく夫の耳元に口を当て、「子供は立派に育てます。心配なさるなっ」と声をかけたそうだ(宇多喜代子著『名句十二か月』)

出生于明治时代的俳句诗人竹下静栖女是个意志坚强的人。据说当她得知丈夫因脑中风而倒下时急匆匆赶到其身边,并用嘴对着渐渐失去意识的丈夫耳边大声说道:“一定将孩子培养成人,不用担心!”(摘引自宇多喜代子著《名句十二月》)

その気丈な人が、〈たゞならぬ世に待たれ居て卒業す〉と詠んだのは、長男が旧制高校を出た1937(昭和12)年だった。前年に二·二六事件があり、この年に日中戦争が勃発(ぼっぱつ)する。世情が暗く傾く中、母の不安が伝わる名句とされる。

正是这样一个坚强的人,在长子从旧制高中毕业的1937年,写下了“喜迎毕业,却逢乱世”。在此前一年发生了二•二六事件,并于当年爆发了日中战争,因此这首俳句便成了在世况日渐暗淡的情况下传达母亲心中不安的名句。

時代も事情も違うが、いま同じ思いの親御さんもおられよう。卒業まで半年を切った学生の就職難がとりわけ厳しい。政府によれば、大学生の内定率は10月1日の時点で57%にとどまる。かつての「氷河期」を下回る最低の数字だ。

尽管时代和具体情况都大不相同了,可是持有同样想法的父母一定还有人在。距离毕业已经不到半年的学生就业难问题变得更加严峻了。据政府的调查表明,以10月1日为结算点,大学生内定率只达到57%,是一个低于曾经称之为“冰河期”的最低数字。

「ただならぬ世」に加えて、今の就職活動は長い。去年の秋に始まり、夏の猛暑を汗だくで駆け、2度目の木枯らしに吹かれる人は心細いだろう。再三の不採用に「人間を否定されている感じ」と唇をかむ学生がいた。先行世代の責任を痛感する。

“世况混乱”外加当前的求职之路更加漫长。开始于去年的秋天,又熬过了夏季酷暑汗流浃背的奔波,当第2次瑟瑟秋风迎面而来时,恐怕人们已经失去信心了吧。因为一而再再而三的不被录用,有的学生已经深深体会到“感受人被否定”的委屈。上一代人也深切地感受到肩负的责任。

企業の採用活動が早すぎる問題は古くて新しい。昭和20年代の末に、東大教授だった中野好夫が「花園荒らしはやめてくれ」と書いている。4年生の9月からでさえ「専門教育の4分の1を奪う」と厳しい。いまの様子を知ったら怒り心頭だろう。

企业录用工作开始得太早,这是一个既老又新的问题。早在昭和20年代末期,时任东京大学教授的中野好夫先生就曾发表书面呼吁“不可糟蹋花园”。大4的学生甚至要从9月就开始找工作,“专业教育的4分之1被剥夺”,情况十分严峻。他老人家要是知道了现在的情况一定会怒火满腔。

中野はまた、学生を「役に立つ」「間に合う」ではなく可能性の存在として見るように訴えていた。人を「宝」とする企業との良縁に出会えるよう、いまも扉を叩(たた)く人にエールを送る。

中野先生还呼吁要充分认识到学生身上存在的可能性,而不只是用来“作为帮手”或“填补空缺”。我们要声援这些正在敲开企业大门的人,期盼他们能够同视人为“宝”的企业缔结良缘。

声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。

小编推荐:
【恶搞求职故事】神啊,赐予我工作吧!>>>