【课程讲解】

1.协调意见分歧

注解式表达
就发言内容加以解释时,经常使用以下表达方式:
簡単に(简单地)/正直に(老实地)/分かりやすく(平易地)/短く(简短地)

言えば/言うと/言ったら/言って
“実際”“正直”等常使用如“実際のところ”等后续“ところ”的表达形式,此外也可以直接使用“実際”“正直”修饰句子。

意见不同时的说法:有所顾虑地陈述意见
当说话内容可能对对方不利或失礼时,为了顾及到对方的感受,往往会做一些铺垫,或者句尾做模糊处理。常用“ちょっと(有点儿)”等表达方式。
△それはちょっと~(困ります)。/这个有点儿~~(为难)。
当说话内容对对方不利时,用“少々”“あまり~ない”“ちょっと”等表达方式来降低程度。
△そうですねえ。正直に言って、ちょっと難しいかもしれませんねえ。

陈述意见时使用的连词
陈述意见时,用连词表示自己持有何种观点。
补充同类内容:それに、しかも、さらに
陈述不同意见(部分认同对方的观点):ただ、ただし、もっとも
与对方所述观点对立:でも、けれども、しかし

2.对顾客的用语

对待顾客一般要使用特别礼貌的表达方式(商业敬语)(中级第15课会话)。疑问词不用“どうですか”,而用“いかがですか”,显得更为礼貌(初级第11课)。而且,比起“~ですか”来,“~でしょうか”是一种客气的询问方式,不会有强加于人的感觉(初级第31课)。“好き(喜欢)”“持ってくる(拿来)”等也要变成“お気に召す”“お持ちする”等礼貌的表达方式。
△「金星」の商品説明は以上です。いかがでしょうか。
(以上是对“金星”酒的说明。不知您意下如何?)
△いかがでしょうか?お気に召しましたでしょうか?
(您觉得怎么样?合您的心意吗?)

3.とおっしゃいますと

这里是反问的表达方式,表示听清楚了对方说的话,但推测不出其真正的意思。这里将“というと、それはどういうことですか(那么,是什么意思呢)”的后半句省略掉,再把“言う”变成了尊他语“とおっしゃる”(初级第47课)。如果不用敬语的表达方式,就直接说“というと?”(中级第12课会话)。
另外,没听清对方的话时可用“すみません、何とおっしゃいましたか(不好意思,您刚才说什么)”等询问。也可以用“すみません、もう一度ゆっくりおっしゃてくださいませんか(不好意思,您能再慢慢地说一遍吗)”来请求对方重复一遍。
△そうですねえ。正直に言って、ちょっと難しいかもしれませんねえ。
——とおっしゃいますと?
(这个嘛~~老实说,恐怕有点困难啊。——您的意思是~~)
△今回の企画では、イベントに力を入れたいと考えています。
——とおっしゃいますと?
(这次策划,我想在宣传活动方面多下点功夫。——您的意思是~~)

4.当~

这里的“当”直接修饰名词,表示“这个”“那个”“当前的”“现在正谈到的”等意思,常用于比较郑重的场合。本课中的“当ホテル”是指自己工作的这家宾馆。类似的还有如“当店(本店)”“当劇場(本剧院)”等说法。此外,表示“自己所属的这个”时,含有自谦的意思。
△当ホテルでは、最近、中国人のお客様がたいへん多くなってきています。
(在我们宾馆,近来中国客人大量增多。)

5.多くなってきている

这是“~てくる”“~ていく”可以和“~ている”等一起构成“多くなる+~てくる+~ている”的形式。全部一起使用的情况并不多见,但是多种表达形式搭配使用时,其排列顺序基本上是固定的。
△当ホテルでは、最近、中国人のお客様がたいへん多くなってきています。
△この村では畑が減ってきている。
(在这个村子,耕地面积在持续减少。)
△このまま失業者が増え続けていくのではないかと心配です。
(我担心失业者会这样不断增多。)

6.“好まれる”与“好む”

“好む”以“[物]+を+好む”的形式表示“[物]が好きだ(喜欢某物)”的意思。主要用于文章中,是比较正式的表达方式。“好まれる(受到喜爱)”是“好む”的被动形式。以“(物)+は/が+(人)+に好まれる”的形式表示“受欢迎”的意思。(中级第16课课文)
△日本酒は日本人に好まれると思う。
(日本酒肯定受日本人的欢迎。)
△この国でも、日本のアニメは多くの若者に好まれている。
(日本动画片在这个国家也受到众多年轻人的青睐。)

7.~とおりだ

“とおり”是名词,“动词(简体形式)+とおり+だ”的意思与“名词+とおり”(中级第9课会话)相同,均表示与前面提及的内容相同,如“希望どおり”。“とおり”有时也前接动词的敬体形式(中级第8课会话)。“とおり”后续“に”修饰谓语,如“あなたの言うとおりにします(就按你说的办)”,后续“の”修饰名词,后续“だ”“です”充当谓语。
△確かにおっしゃるとおりです。
(确实如您所说的。)
△わたしが説明したとおりにやれば、この故障は直せます。
(照我说的去做,这个故障就能排除。)

8.弊社

“幣”主要后续组织名称,表示自谦。这里是对自己公司的谦逊说法,常用于商务活动的场合。相同意思的用语还有“小社(敝公司)”。
△弊社では、「金星」をベースにした新感覚のカクテルもご用意しています。
(敝公司还准备了以“金星”为基础的新感觉鸡尾酒。)
△商品の情報については、弊店ホームページをご覧下さい。
(关于产品信息,请查询我店主页。)

9.~を~にした~/~を~とした~

在“AをBにした+名词”和“AをBとした+名词”两个表达方式中,B使用“もと(原料、基础)”“中心(中心)”“基準(标准)”等表示来源、材料或基准等意义的名词,A表示B的内容。
△弊社では、「金星」をベースにした新感覚のカクテルもご用意しています。
△この服は「エコロジー」をコンセプトとした素材でできています。
(这件衣服是用“环保”为宗旨的材料制作而成的。)

10.こちらの青いほう

本课中“赤いほう(红色的)”“青いほう(蓝色的)”分别指“青いボトル(蓝色的瓶子)”和“赤いボトル(红色的瓶子)”,只是没有重复使用“ボトル”这个词,而用了“ほう”。通过使用“~ほう”分别更为具体地加以说明。在汉语中,这种场合也可以说成“蓝色的”“红色的”。“~ほう”虽然与其用法相近,但是比较的意味更浓。
另外,本课中“こちら”的意思和“これ”相同,但是在说明两种以上事物时,含有指示方向语感的“こちら”表示对比的意义更为明显。(初级第3课)
△こちらの青いほうは「上海パール」、赤いほうは「北京ルージュ」です。
(这个蓝色的叫“上海珍珠”,红色的叫“北京丹红”。)
△子供は2人で、上のほうが娘で、下のほうが息子です。
(有两个孩子,大的是女儿,小的是儿子。)

11.置く

动词“置く”在汉语中是:“放”“搁”等意思,但本课中的“バーに置く”是指作为商品摆放,也就是作为商品销售的意思。
△バーにも置けますし。
(也可以放在酒吧里卖。)
△あの店は中国製のいい筆を置いているので、時々買いに行きます。
(那家店有中国产的好毛笔,所以我时常去买。)

新标准日语在线学系列文章请点击>>